忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週ゲーム誌フラゲ情報
>・ガンホー「P.W プロジェクト ウィッチ(PSP)」7/23。
>3Dグラフィックの可愛い魔女たちとのひと夏の体験ADV。


これ主人公も女の子だそうで、その上「可愛い魔女たちとのひと夏の体験」とは!?
百合?百合ゲーなのか?!Σ(・ ◆ ・ )
ソルフェージュも同じメーカーだったし、百合に力入れてんのかな、ここ…。
キャラが3Dなのがちょっと気になる点。2Dイラストはないのか?

しかし何故PSPばかりなのか。この手のゲームならPS2が最適かと思うんだけど、もうPS2がそろそろ末期だからなのかなぁ…。
本当にメインプラットフォームが携帯ハードに移行しつつありますね。
つか、PSP本格的に欲しくなってきた!


映画『ハンコック』
スーパーマンなど初期状態で最強の力を持ったヒーローは、何かしら弱体化して苦戦を強いられるような要素を後半で持ってくることが多く、そこから逆転勝利していくのがお約束……言わば非常に古典的なパターンなのですが、この新しい映画が全く同じ古典的パターンを使ってきたのには思わず苦笑してしまった。
観る前はもっと違ったノリの、個性的な主人公を活かした、内容的にも新鮮な映画を期待していたのですけどね。序盤からアクションシーンでヒップホップ調の曲が流れたりと「今までの映画とは何かが違う!」という期待感はあったのですが。長くは続かず。やる気の無い主人公がやる気を取り戻してく、という流れは読めていたけどこの点も想像と全く違った。刑務所に入れてしまうという展開も主人公の扱いとしては面白くないなぁ。
アクションより人間ドラマに比重が置かれていた感じだったのもちょっと期待外れだったか。重要な伏線があるとはいえ、あの家族とのやりとりは観ててちょっとかったるい。
最後の綺麗なまとめ方や、ラスボスを倒したのが普通のおっさんだったりなど個人的には面白い要素もありましたが、評価としては「まあまあ」かなぁ。
中盤の人質をとって立て篭もるギャング(?)と戦うシーンは、これぞ最強ヒーローアクションの醍醐味!といった痛快さが味わえて、ここは非常に良かった。後半はこのノリで展開していってほしかったところ。

これの本編が始まる前に入ってた「アイアンマン」の宣伝映像が面白そうだったので、そちらもいずれ観たいですね。


真・女神転生3ノクターンマニアクス クロニクルエディション(PS2)
ギンザ大地下道まで進行。
バックアタックを取られると速攻で死ぬ危険性があるのでドキドキ。
マネカタのところまではなんとか辿り着いたので、ここでしばらくエイを丸焼きにしてレベル上げだな…。

ヨヨギ公園でピクシーとはさっさと別れてアンク貰いました。
HARDではマガタマ代が馬鹿になりませんからね…。
どうせスーパーピクシーは引継ぎで悪魔全書に入ってるし。

ヨヨギ~シブヤでデータ引継ぎ特典の受け取り発生。
泉の聖女の特典は全パラメータ+4でした。
一度上げて終わったかと思ったらまた何度も上げてくれるのでちょっと笑ってしまった。
これのおかげで主人公がかなりパワーアップ。

ヒーホー君の特典は…万里の遠眼鏡でした。ううむ、残念。
でもこれいらないので即換金して、代わりに5万貰ったと思えばお得かも。
HARDはマガタマや物価が異常に高いから、序盤での5万はかなり助かる。
ヒーホー君は金ためるのが目的なのに5万も取られて大損しているような(笑

悪魔全書はシブヤ、ギンザではまだ使えないんですね。
旧マニアクスやった時はこの辺で使えてたような気がしたけど、勘違いだったか。
使えてもいくらかかるか分かったもんじゃないけど、早く引継ぎの仲魔を呼び出したい(笑
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]