忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伝説の名作アクションゲーム「へべれけ」が収録されている、
PS『メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.5』
がついにPSアーカイブスで配信開始!\(・ ◆ ・)/
これでPS3やPSPでもへべれけがプレイ可能になります!!
とうとう今世代ハードまで制覇とは…へべれけおそるべし。
あとはWiiのVCでも配信されれば完璧なのですが(笑



コミック百合姫・隔月刊行化スタート!
いきなり表紙のイメージ変わりすぎでしょw
今までは正直買うのがちょっと恥ずかしい感じだったのに…(爆
一見普通の青年誌みたいなツラして並んでるからすぐに分からなかったよ(笑
タイトルや煽り文句等の文字も控え目になって、少し買いやすくなった?
なんか色んなイミで「割り切った」んですかねぇ、これ(苦笑

とまあ変わったのは表紙だけで、中身はぶっちゃけ相変わらず。
実質「S」が切られただけ&有力な作品や作家が吸収され統合されただけ、ですな。
ま、それは分かっていたので別に驚きも何もないのですが(笑

Sから読んでいた連載作品だと『ふ~ふ』が本誌移行で続行というのは嬉しいかも。
相変わらず、いや更に甘々になっててオイシイ作品に仕上がっております(笑
他に読んでいた『カシオペアドルチェ』はWEB連載の方へ移行したらしく、
オンライン漫画はあんまり読まない人間なのでこれはちょっと微妙なところ。
そもそもどこで配信してんの?まだ配信してないの?有料?無料?情報なさすぎ(苦笑
まあこの作品は流れ的にも、とりあえず次の本で完結させてしまってほしいかな。



『ちゅうに!』2巻購入。完結です。
面白かったけど、2巻で終わってしまった(泣
まったり読めてネタがいちいちツボで楽しくて、百合的な面白さもあって凄くいい作品だったのに。
最終回になってあまみのお姉ちゃんが出てきたりと意外な隠し要素(?)が発覚したり、
まだいじれそうなネタが結構あったし、あと1巻分くらい続けて欲しかったかも。
2巻は前巻と違い巻末のおまけはないけど、巻頭にカラー4コマが追加されています。
あまみのお姉ちゃんがレギュラーメンバーと絡んで、いつものノリであれこれやる話。
姉妹仲はかなりいいみたいですね。
終わり方があっさりだったのが物足りなさも残るけど、
下手な方向へ走ることなく綺麗に終わってくれたのでこれはこれで良しとしよう。
なんだかんだで最近の4コマの中では、個人的には飛びぬけて面白かったです。お疲れ様。


パックマン チャンピオンシップ エディション DX・体験版
パックマン最新作の体験版が配信中です。
体験版では1モードプレイ可能。
オリジナルそのままに正常進化という印象だった前作と比べると、
今作は様々な新要素が加わりかなり斬新なアレンジ具合。
まず難易度設定があるというのがちょっと驚き(笑

システムとして特徴的なのはゴーストのトレイン。
寝ているゴーストのそばを通ると起きてパックマンを追う列に加わっていき、
これが重なることで徐々に物凄い量のゴーストにパックマンが追われるハメに。
列が長大になったところでパワーエサを取るとこれを片っ端から食べ尽くす超爽快な反撃が可能!
これが本当に気持ちよく、過去作ではパワーエサをとってもなかなか連鎖を繋いで
食べるのが難しかったのですが、その辺のフラストレーションを一気に晴らすことができます。

ゴーストとぶつかりそうになるとスローモーションになって回避ができたり、
ボムでゴーストを吹き飛ばしたりと救済措置的な要素も多く、とっつきやすくなっています。

製品版では他にも様々なモードが用意されているようで、これはなかなか面白そうです。
あくまでアーケードライクなゲーム性は残しつつ、
家庭用ゲームとして大胆なアレンジを加えた現代版パックマン…是非一度お試しあれ。


コールオブファレス 血の絆(PS3)・プレイ日記
先住民の土地まで進行。
追って来る先住民相手にガトリングを撃ちまくるシーンは面白いが、
もっと手応えがあると更に良かったか。
MAPは相変わらずかなり広い。
FPSというと最近のは不自然なくらい一本道で出来たMAPが多いため、
進行そのものは一本道でも行動の自由度がそれなりに高いのは何か新鮮に感じる。

武器ではライフルが命中率・威力・射程距離と全般的に強く、
これでアイコンを稼いでおいてファーストドローで殲滅、というのがセオリーになってきてる。
弾がピストルほど多く持てない&落ちてないので無闇に撃ってると弾切れしやすいですが。
スコープつきの狙撃銃もありますが、今は中距離戦もこなせるライフルの方が便利かなぁ。
レイメインで進めてるから、二丁拳銃だと咄嗟にズームできないですから。
しかし先住民の土地の序盤で買った最上級ボルケーノガンが強いのでこれで中距離を補って、
遠距離用に狙撃銃を使うのもいいかも。狙撃は好きですからね(笑

プレイしてて、レイの声が微妙に年寄りくさいのがちょっと気になります。
前作で爺さんだったからその関連だろうけど…。前作と同じ声優なんだろうか?
(時系列的には今作「血の絆」→前作「無印」)
弟達が見た目相応・年相応の若い声だから余計に違和感がね…。
まあやってるうちに慣れてきますけど。
見た目からしても、レイだけ少し年離れてんのかな?
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]