花粉がかなり辛いです。
今年は少し楽かと思ったけどやはりそんなに甘くなかったか…。
今日は雨でマシだったのですが、気温がめちゃ低くて凄く寒かった。
天気予報で雪降るとまで言ってましたからね…(結局雨だったけど)
○アルカディアに『デススマイルズ2』の記事がちょこっと載ってました。
新キャラ・スーピィの使い魔がティラノサタンって…ちょ、これ前作のラスボスじゃ!?
こんなのを使役するなんて、7歳にして実は相当な実力を隠し持ってるのか…?
■
HORISTORE.comで数量限定発売! 『すっごい!アルカナハート2』対応スティックスティックって前作のときも出したよね?同じモノまた出すの?
それとも全く同じではなく、何か違いがあるのか…。
単にイラストが違うだけってオチだったりする可能性大だけど。
パッド派なんで特に必要無いけど、アーケードと同じ感覚でプレイしたい人は必須でしょう。
■
スクエニ、DS「ドラゴンクエストIX」新情報
レアアイテムも作れる進化形錬金釜「カマエル」 釜だからカマエル!ひどいネーミングだ。
今回のストーリーが天使と悪魔の戦いって噂もあるから、その辺に引っ掛けての意味合いもあるのかも。メガテンなんかでもカマエルって天使がいたはずですからね。
ストーリーもメガテンの二番煎じなんてことにならなきゃいいけど…まあその点はドラクエだし大丈夫かな。
■
オレンジボックス(X360)
>ハーフライフ2:エピソード2アントライオンの巣窟を突破。
4つの坑道からアントライオンの大群が攻めてくる中、倒れているアリックスと治療を行うボーディガンツを防衛するシーンは大変だった。
仲間2人とタレット2つが共に戦ってくれるものの、後半はそれでも捌ききれないほどの数が襲ってくる。
しまいにはタレットも壊れてしまい、圧倒的な数に押される中での全方位からの更なるラッシュで大ピンチ…
…という場面で複数のボーディガンツ達が救援にかけつけてくれて、なんとか撃退成功。
エイリアンでありながら協力者のボーディガンツはかなり強く、両手から発する電撃で敵を次々に片付けてくれる。一緒に行動していても非常に頼もしい。
ここの戦いも大変ではあったけど、「エイリアン2」などの映画を彷彿させる熾烈な戦闘でなかなか面白かったな。パニック映画でよく見る典型的なキャラみたいな仲間2人の、掛け合いでの慌てぶりも楽しかった。ピンチ時に救援が来て形勢逆転するところもドラマチックで、バトルとしてもイベントとしてもよく出来てる。
アリックスの治療に必要な力を得るためにボーディガンツと一緒に再び巣へ潜り、大型のアントライオン・ガードの襲撃をやり過ごしつつ卵の在り処へ辿り着いて、エキスをゲット。これでようやくアリックスが復活。
治療中にG-MANが語りかけてきて意味深なことを言われたりもしましたが…?
外へ出ると敵が橋の上を大行進しているのが見え、前々作や前作で少しだけ登場した黒幕っぽい存在「
アドバイザー」の姿も。要塞で精神攻撃みたいなものを仕掛けてきた強敵ですが、こいつと戦う時もいずれ来るのか?
外では再びアントライオンの群れと、2匹のアントライオン・ガードと決戦。
前作までのように1匹なら楽な相手ですが、2匹同時だとなかなか手強い。
ショットガンが有効ですがこれだけだと弾不足になる恐れがあるので、銃撃の合間合間に周囲の爆発物を投げつけてやるのがオススメ。
2匹とも撃破すると「両成敗」の実績解除♪
こいつらを倒すとやっと仲間のいるはずの基地のような場所へ到着、しかし既に敵によって全滅している模様…。
ゾンビだらけになっている基地で車を調達するため、また単独行動に。
途中からアリックスが狙撃で援護してくれるのはありがたいけどね。
PR