■
SCEI、PS3の新型番「CECH-3000B」を6月より順次出荷
約0.4kg軽量化、消費電力30W減 PS3新型が登場。
新型といっても重量や消費電力の軽減など、若干の改良って感じですかね。
6月下旬より順次出荷、価格は34,980円(型番:CECH-3000B) 。
■
コンソール版「Battlefield 3」は720pの30fps動作、リコイルは“Battlefield 2142”スタイルむむ、やはりグレードダウンは避けられないようで。
実際のところ30fpsってどんなもん?と思ったけど、
Crysis 2やKillzone 3と同程度ならそんなに悪くないかもしれない。
キルゾーン3のシングルデモなんか普通に綺麗だったし。
実際遊んでるとフレームレートは高さよりも安定性が大事だったりしますからね…。
とはいえやはり対戦人数が少なかったり、戦闘機が使えなかったりというのは残念か。
まあなんだかんだで今年後半期待のFPSは
家庭用ゲーム機はMW3、ハイエンドPCはBF3という流れになってきたかな。
■
バンダイナムコ、PS3/Xbox 360「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」
河森正治氏デザインの「架空機体」や2種の機体操作について解説シリーズファンなら迷わずオリジナル操作!
今回の架空機体、DLCになっちゃうのか…。
下手に高性能だったりするとゲームバランスに悪影響するから、
『6』のように機体そのものは標準で使えるようにして、
特殊ペイントなどを配信にすればいいのに。
『6』でその手法が批判されたから思い切ってDLCにしたのか…。
架空機体のフォルムは毎度おなじみ前進翼形態ですね。
■
『MGS PEACE WALKER HD EDITION』のE3デモHD版ゲームプレイう~ん、元がPSPだから…とはいえ、思ったほどの画質ではないかな。
ロード時間もちょっと気になりますね。
内容面もベタ移植レベルだったら出す意味あったのだろうか。
その辺は海外需要が主目的なんだろうけど、
日本でも海外同様2&3パックに同梱した方が良かったのでは?
■
アメリカ生まれの地球防衛軍、緊急出動!『EARTH DEFENSE FORCE:INSECT ARMAGEDDON』! 発表当時はEDFらしさがないとかコレジャナイとかいろいろ言われていた作品ですが、
意外と面白そうだと思ってしまった。暇があったらやってみようかな…。
オンラインCO-OPが搭載されているのも魅力の1つ。
★
F.E.A.R.2 PROJECT ORIGIN(PS3)・プレイ日記チャプター12までクリア。
いよいよ終盤戦に差し掛かっているか?!
列車での防衛戦は敵が前からも後ろからも次々攻めてきてなかなか大変だった。
主人公が無双状態のこのゲームでは珍しく難所らしい難所だったな。
後半になるとステルス迷彩まで使う敵が登場、プレデターのように姿を消しつつ
壁や天井を這って高速移動してくるまるで忍者のような難敵。
スローモーを大活用して対抗することに。
更なる新武器としてレーザーや、スーパーウェポンのパルス兵器などが登場。
後半になってやっとSFらしい武器が登場してきたな~。
特にパルス兵器はDOOMのBFG9000にそっくりで、
弾速の遅いエネルギー弾を撃ち出して、着弾点とその周辺の敵を一撃で蒸発させてしまう。
硬い敵でもほぼ一撃なので強力無比、ただし弾はほとんど手に入らず大事に使う必要アリ。
レーザーはSF定番っぽい武器の割に使い勝手が悪く、光線の射出までが遅いうえに、
発射軸が何故か正面ではなく微妙に左上にズレているせいで狙いがつけにくい。
威力もそこまで高いわけでもないけど、装甲貫通能力が非常に高いので硬い敵には超有効。
PR