忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スクエニ、「ファイナルファンタジーIX」、「ゲームアーカイブス」で配信決定!
和田社長がTwitterでつぶやく

FF9といえばちょうどPS2移行期にPS1最後のFFとしてリリースされた作品ですが、当時は「いつの間にか出ていたFF」といった程度の認識で、周囲でも全く話題にならないまま忘れ去られていった大作RPGらしからぬ一本でしたが…。
ゲームとしての評価も含めて、果たしてどんな作品だったのでしょう。
どうも調べてみると珍しく私の認識と世間の認識にあまり差がないらしく、シリーズ中でも「空気」的な扱いをされている作品っぽいのですけど…。


ドラゴンクエストIX(DS)・プレイ日記
クリア後の追加クエストをコツコツこなしていってます。
やはり作業感溢れるクエストが多く、簡単なモノなら良いのですが、面倒な条件だと提示される度にげんなりします(苦笑

ストーリークエストでは本編で明かされなかったメインストーリーやメインキャラに関するイベントをいくつも見ることができます。
ラテーナとアルマトラの「竜のなみだ」イベント。
封印のほこらにいたガナンの国王(霊)と忠臣・猫侍…もといギュメイ将軍(霊)からの依頼。
ルディアノのユリア姫を成仏させるイベントなど、本編で微妙にモヤモヤしていた部分がちょっとずつ明らかになる過程は面白味があって、例えクエスト自体が作業プレイを強いる内容であっても、先が見たいという思いが続ける意欲と動機に繋がります。

アルマトラのイベントではスライムが出てくるけど、DQのイベントで出てくるスライムって良いヤツばっかりだな。モンスターだけど憎めない。
ギュメイは武士道精神溢れるキャラで時代劇好きな筆者にはツボだったのでまた会えて良かったですね。本編ではチョイ役っぽい扱いだったけど、今度は良い役どころで。
ルディアノ関連のイベントはまだまだフィオーネ姫が隠してることがあるようでしばらく終わらなさそうだ。本を見ていきなり気絶するとか、一体ナニが書いてあったのやら。

これに対して、ストーリー関連以外の単発系クエストは本当に単調作業ばかり。
話としてもとってつけたようなどうでもいいイベントが多いし、無駄に数を増やすよりももう少し考えて欲しかったものだ。
敵から特定のイベントアイテムをゲットしてこいというクエストは何十体も倒さないと落とさないことが多かったりして、クリア済みのダンジョンなど実入りの少ない場所でやらされると嫌になってくる。
クリア後は宝の地図以外に行ける場所がほとんど増えないので余計にそういう傾向が強い。

宝の地図もLV50を超えるくらいまではクリア、今のところボスはあまり手応えがないのですが、10Fを超えた辺りからザコが急激に強くなって、下手をするとHPが低めなだけでボスより手強く感じることも。
メタルキングなんかがこの辺から出始めるので、キャラ強化には良さそうだ。

ところで、「そらのトーガ」という防具を手に入れたけど、これって男性用じゃないの?
装備時のグラフィックの胸元というか骨格が男っぽい感じなのがどうも気になる。
単に本作独特の若干粗いポリゴングラのせいでそう見えるだけで、気のせいだろうか?

●普段あまりゲーム機を持ち歩いたりしたくないのですが…
ちょっと出かける時なんかにDQ9の「すれ違い通信」ができないものかと思い、何度かDSを持って出たことがあるものの、いまだ一度も成功していません。
ベスト版発売直後とはいえ本発売日からは既に月日も経っているし、東京とかならともかく地方じゃこんなものでしょうか。
しかし400万本超を売った大作RPGの意地として、発売から一年くらいはすれ違いできると良いのですがねぇ。
一度長時間持ち歩いたことがあったけど、家に帰ってチェックしたら電池が切れてた…(爆
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]