■
EA、懸念を受け『Medal of Honor』マルチプレイのタリバン兵を名称変更あらら、やっぱりタ○バンの名称がまずかったようで。
まあ、妥当な判断なんじゃないでしょうか。
日本人の視点だとどっちでも大して違わない気もしますし、あまり影響ないでしょう。
それより昨日公開の徳大寺力也ムービー、
最後のゲーム映像部分でよく聞いてるとゲーム内のキャラが日本語で喋ってますね。
てっきり英語音声だと思ってましたが、音声は日本語吹き替えになるのか!?
スクエニの影響なのか、洋ゲーの吹き替えに積極的なメーカーが増えてきてるのかな。
常にデカイ字幕をつける映画と違って、読み取れないような極小字幕しかつかない最近のゲームは
ハッキリ言って害にしかなってない(見辛いし話が分からない)ので、これは良い傾向だと思う。
EAはBLACKの例を見ても吹き替えの質も悪くないと思うのでとりあえず期待して良いのでは。
…もしや日本での延期って敵の名称変更で音声も変更しなきゃいけなくなったからなのか?
――ところで、正直一部の洋ゲーマーが吹き替えを執拗に叩く理由がよく分からない、
米粒みたいな字幕を読み取るのがそんなに好きなのだろうか…。
どうしても英語が良いというなら海外版を買えば良いだけでは?
日本で日本人向けに出すんだから日本語化して何の不都合もないだろうに。
大部分のユーザーは日本語で問題ないだろうし、まあ所詮はマイノリティの言うことか…。
ネットで悪い悪い言ってる人がいるから自分も悪いって言わないとかっこ悪い、みたいな心理も働いてんのかね(苦笑
■
『Call of Duty: Black Ops』豊富なカスタマイズ機能紹介トレイラー容姿や装備など、かなり細かくカスタマイズできるようですね。
痛銃や痛エンブレムを本当に作る人が続出しそうだ(笑
弾が切れて戦場で拾った銃が痛銃だった…なんてどんな気分になるんだろw
ねんがんの黄金のギリースーツを手に入れたぞ!とかも実現できるのだろうか!?
■
「初めてのララ・クロフト」に最適。謎解き満載の遺跡探索アドベンチャー「ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト」のレビュー&ムービーを掲載。昨日体験版レビューを掲載しましたが、こちらも参考までに。
協力プレイムービーは、もうちょっとテンポよく進められなかったのか…。
体験版プレイしてから結構気になってるタイトルですが、
オンラインCO-OPの実装はいつ頃になるんだろう?それを目処に検討したい。
PR