■
ソニー、「PSN」再開の延期を示唆--ネットワークのセキュリティ確認を重視会見では一週間以内としていたPSNの復旧ですが、
どうも長期化する恐れも出てきたようです。
う~む、これは復旧を見越してHOMEFRONTを購入した筆者としてはアテが外れた格好に…orz
しかしこれ、ユーザーはもちろんですが、
サードに与える影響もかなりのものになるのでは…。
マルチタイトルの発売延期が相次いでいるのも原因はこれでしょうし。
■
アリス マッドネス リターンズ 日本版発売日決定EA『アリス』続編、ついに日本版発売日決定!!
発売は
7月21日、レーティングは
Z指定!
EAは同じくZ指定のL4D2も規制なしだったし、本作もおそらく規制ほぼ無しで安心できるかも。
EA恒例の中古対策DLコードですが、
今作には前作丸ごと一本DL可能なコードがつくらしいので、
前作未経験の筆者にはそちらも楽しみです。
■
PS3の“Google Chrome”採用によるブラウザアップデートが現実に?SNEIがWebKitのエンジニアを募集中PS3ブラウザはPC立ち上げるのが面倒な時のネットのチェック用に使ってるのですが、
使い勝手がいまいちだったりちょくちょくフリーズしたりするので、
改善してほしかったんですよね。
Google Chromeの良し悪しは分からないけど、使いやすくなるなら変更も歓迎かな。
■
PSNのWelcome Backプログラムでは2本のゲームを無料提供欧州向けには2本のゲームを無料提供。
欧米は手厚く補償されるんでしょうけど、
日本がどのような扱いになるかは今のところなんとも。
同じような補償内容ならいいけど、微妙な壁紙とかいらないから…。
■
OPM UKの次月号で『Modern Warfare 3』が発表かE3も近付いてきて、MW3の発表もいよいよでしょうか。
噂どおり過去のエピソードになってしまうのかどうか…。
★
HOMEFRONT(PS3)・プレイ日記最高難易度
「ゲリラ」でクリアしました。
元々プレイヤーの耐久力がそれほど高くない印象の本作ですが
ゲリラでは更に死にやすく、難易度が高くなっています。
敵の射撃精度が高いため少しでも覗き込むと集中的に撃ち込まれて死んだり、
頻繁に投げ込まれるグレネードや精度の高いRPGによる即死など、
かなり理不尽に感じることもありましたが、根気よく地道に続けてクリア。
6面のヘリステージは意外にも難易度がノーマルとほとんど変わらない印象で、
アイアンマン(ノーミスクリア)も取得できてしまいました。
ゲリラの難所は4面冒頭の待ち伏せを受けるシーンや、7面終盤のホッパー防衛などでしょうか。
4面の待ち伏せは右手の家の周りにある柵の内側、
マットレスが立て掛けてあるところに隠れるとほとんど攻撃を受けずに済みます。
右側から少しだけ顔を出して右に回り込んでくる敵を撃ち、あとは仲間に任せてしまうのがベター。
ゴライアスが来たらマットレスの上から顔を出してロックオンすると比較的安全かと。
7面最後のヤマとなるホッパー防衛、ここはプラットホーム上にいると
射撃を受けるだけでなくグレネードやらRPGやらがバンバン飛んで来て、
とんでもない難易度で「一体どうやってクリアするんだ!?」と途方に暮れるかもしれません。
が、実はここホッパーの背後にある塔の上に上ってしまうと
ほとんど攻撃を受けず楽にクリアできます。
これに気付くと本当に拍子抜けするくらいあっさりクリアできます。
塔にはスナイパーライフルがあるので前方左右にある塔の上の敵をこれでこまめに撃ちます。
敵はリスポーンしてくるので、倒しても安心せず塔に登ってくる敵を確実に仕留めましょう。
時々右側下方をチェックして、ホッパーのいるプラットホームに近付いてくる敵がいたら、
グレネードやC4を投げ込んで爆殺するのが手っ取り早いです。
こんな感じで難所には大抵対処法があると思うので、
周囲の状況を良く見てやればクリアは容易かと。
ノーミスクリアの「アイアンマン」の方が実はゲリラよりある意味難しいですかね。
1ミッションがそこそこ長いですし、難易度イージーでも集中的に射撃を受ければ死にますし、
グレネードなどによる不意の即死によってミスになってしまうケースもありますし。
あとAIが不具合を起こすことも希にですがあって、AIに引っ掛かって動けなくなったり、
AIがスタックしてしまって進行できない不具合が起こるという泣くに泣けないケースも。
ミッション導入部が結構長いことも多いのでやり直しもちょっとダルいです。
1ミッションをもう少し短く、2部構成にするとか、導入部は飛ばしてもOKにしてほしかったか。
PR