忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PSNの有料プレミアムプラン、検討中のコンテンツやサービス一覧がリーク
現状のオンラインプレイなどの無料サービスは維持したまま、新たに有料のサービスを加えるというのは非常にいいと思う。
課金してゴールドにしないとオンラインではほぼ何も出来ない「だけ」のXboxLIVEに比べると、オン無料に有料プランでの付加価値が加わるというのはPSNの強みになるでしょう。

こうして見るとPS3もなかなか魅力的なハードになってきたなぁ。FPSの新作で期待してるのも結構あるし……まあまだ現時点では何れは買うのかな、なんて漠然とした状態ですが。
アルカナ3の移植が来るとしたら多分次はPS3あたりでしょうから、その辺で購入検討するかも。やっぱ本体購入の動機はキラーソフトでしょ。それがアルカナなあたりが世間の感覚とズレてそうですがw


噂: 周辺機器メーカーがPSP-4000の存在を確認?商品広告に記載見つかる
PSPはこの年末にも買おうかと本気で検討していた矢先にこのニュース。
これはもうちょっと待った方が得策ですかね。
先走って買わなくて良かった…(?)

PSPの弱みは右アナログスティックがなくてFPSが取り込みにくいことじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうね。DSじゃCODのDS版が出てたりしますし、世界市場ではFPSの取り込みも重要かと思うんですが…。
4000になるか、PSP2になるかは分かりませんが右スティック追加はいずれ必要かと。


ドラマ『外事警察』最終回
テロ計画は日本での金儲けを企む外資系巨大警備会社の陰謀という事実にまで発展、一体誰が騙し、騙されているのか?そんな外事警察も遂に最終回。
第2話から断片的に見せてきた爆破シーンも予想を裏切るようなオチが用意されていたし、住本が辞職したというのも実は裏があった…と最後の最後まで先の読めない非常にハイクオリティで面白いドラマでした。
最終的にテロ組織「FISH」を逆利用して上手く外資企業を撃退してみせたのは痛快でしたね。
長官たちも最初からこれを狙っていたのだろうか?
どこまでも登場人物の腹が読めないドラマでした。
ヒロインは住本や上司を上手く利用しようとして結局騙されっぱなしだったなぁ。ある意味汚いんだけど間抜けな役どころでしたな(笑
ラストシーンでは住本が刺されて倒れそうになってるところで終わってしまいましたが、住本は死んだのか?生きているのか!?
この辺は続編が作られるかどうかにかかっていると思われます(笑

こういうダークでリアリティあるドラマはNHKならではという感じがしますね。
民放ではなかなか醸し出せない独特のシックな雰囲気が魅力。
また機会があればこういった路線で刑事モノの新作を作ってもらいたいです。
連続モノでも6回程度なら見やすいというのは、NHK独自の編成の利点も活かせている。
ま、できれば1話完結型の話の方がいいんですけどね。

しかし前も言ったけど、渡部はホント『ケイゾク』の頃とちっとも演技やキャラが変わんないな。
何か一貫したキャラクターを意図的に貫いているのだろうか?単に幅がないだけなのか?w


●FF13って展開だけじゃなくてマップまでほとんど一本道ってマジなんですかね~?
いくらリニア進行のFPSとかが流行ってるからってRPGにまで取り入れるのはどうかと…。
DQ9もギミックが全然ないトンネルゲーとか言われてたし、RPGのマップを単純化するのが今の流行りなのだろうか?カジュアルゲーマーに迎合したからってそれで万人が面白いと思うのか?
…とはいえ最近複雑なマップが面倒に感じるのでやるのが楽なのは助かるかな~とも思ったり(笑
さすがに単調な一本道だとどうかと思いますけどね…。
ライト層にも投げずに最後までやってほしいとか、一本道だと演出を入れやすいとか色々思惑はあるんでしょう。あとは手抜k…いやなんでもありません。
成長の自由度も低くキャラ育成も一本道ってのはどうなんだろ。個性重視?
戦闘に関してはたたかう連打の作業という意見もあれば、戦闘の難易度はかなり高いという意見もあってどっちがホントなのかよく分からない状況です。
戦闘ごとにHP全回復するらしいので、サガもそうですがそういうゲームは自動回復前提な分戦闘バランスキツめに作ってあるのが普通だったりするんですけどね。
あとムービーゲーは勘弁。次世代機ならリアルタイム描画でのグラで勝負してほしい。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]