■
『Tomb Raider』最新作にはマルチプレイヤーが搭載?求人広告から噂が浮上 トゥームレイダーにも遂にマルチプレイが?
COOPはありそうな気はしてましたが、TPSって対戦して面白いかなぁ。
まあ新生トゥームがどうなるか、見モノですね(笑
★
バトルフィールド:バッドカンパニー2(PS3)・プレイ日記シングルプレイクリアしました。
前作は遠くで隠れていてもすぐ敵に発見されて撃ちまくられるという、
前世代的な敵AIがいまいち興を削いでいたのですが…
今作では大分改善されて理不尽に自分ばかり撃ちまくられるということはなくなっています。
むしろ最初は敵がこちらに気付いていない場面も多く、
上手くやれば先制攻撃で効率よく攻められることも。
無限湧きはなく、丁寧に敵を駆逐すればクリアリングできるのもバランス良いかと。
ただ字幕が異様に小さく見辛い!
まさに米粒大で普通にTV見る感覚で見てるとほとんど見えないくらい。
目が疲れることもあって、途中から面倒になってほとんど読まずに進めていたせいで
話が分からず、いまひとつゲームにのめり込めずに終わってしまいましたが…。
まあ大まかな流れはなんとなく分かるし、
プレイヤーがやることは場面ごとにすぐ分かるのでクリア自体は問題ないのですが。
雷が鳴るタイミングに合わせて敵を狙撃するシーンがちょっと分かり辛かったくらいかな。
どちらかといえばマルチメインなゲームとはいえ、
シングルももう少しキッチリ楽しめるように作ってほしかったものですが。
最近の洋ゲー字幕、ずっとこんな調子だもんなぁ。『オレンジボックス』くらいデカくしてほしい。
まあ吹替えの方がすんなり楽しめていいですよね(笑
ゲームプレイ自体は戦車などの乗り物を操作するシーンや、
ゲーム内のオブジェクトの大半を破壊できる爽快感など、
他で味わえない要素が存分に味わえたのは良かったのですけどね。
建造物を倒壊させる機会は結局あんまりなかったな。
シングルではヘリを自分で操縦する機会がなかったけど、ミニガンを操作するシーンはかなり燃え!
旧日本軍の秘密兵器に「危機」と書かれていたりするのも何か微妙に変で笑いを誘ってくれます。
「危険」と書きたかったのか?w
コレクタブルもコンプしたのですが、これ全部集めなくても良かったのか!
てっきりコンプ用のトロフィーもあるのかと思ったらなくてとんだ無駄骨でした(爆
マルチプレイも開始していますが、
武器やガジェットのアンロックに相当時間がかかります。
特殊効果を付加するSPEC(CODにおけるPERKと同じ)が最初は使えず、
ランクをかなり上げないと1つも使えないというのはCODよりツライ。
もう少しテンポよくアンロックやランクアップができると良かったな。
ゲームルールは実質2つしかありませんが、乗り物が使えたり
オブジェクト破壊による戦術性があったりとなかなかダイナミックなプレイ感が味わえます。
シングルもそうだったけど、隠れてる場所がどんどん破壊されてしまうので
普通のFPSとは一味違った戦術が必要。
1ゲーム終わる頃には辺りがガレキの山になってたりすることも…。
オンスロートモードは、協力プレイとは言っても
マルチの「コンクエスト」を4人で、CPU相手にプレイするって感じですね。
CO-OPというよりはBOT戦に近い感覚。
ただ敵の数は多く、4つ目の雪山マップが難しい…。
あとこのゲームのオンラインモードは1ゲーム終わると
そのまま次のマップを読み込みに行ってしまうのが良くも悪くも…って感じです。
続けたい時は流れるように次の試合に入れるのはいいけど、
終わりたい時にすぐ終われず即ロードが入り、次の試合を抜ける形になってしまうのが難点。
PR