忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Halo3(Xbox360)

クリアしました!\(・ ◆ ・)/
ラスボスは……いやはや、見た人の殆どが「お前がラスボスか!」って突っ込むところでしょうね(笑
ラスボスイベントでジョンソンがやけにあっけなく死んでしまったのが残念。この手の味のある面白いキャラは戦場では割と生き残ったりしそうなタイプなんだけど。

ラストは爆発炎上しながら崩壊するフィールドをワートホグで駆け抜ける大脱出劇。
最終局面も私の好きな”異種族との共闘”になっていたのは嬉しい演出でした。
ただワートホグの操縦性が悪かったりして、すぐ転倒したり落下しまくったりで何度も死んでしまいましたが…。
異種族のアービターはワートホグを運転してくれないので、自力でワートホグの運転に悪戦苦闘するしかなくここも少し苦労しました。
さすがに終盤は「たやすいことではない」。

エンディングは…やや短めでそれほど意外性はないけど、これ収拾がつくのか!?と思われたことも上手く収まったようでホッと出来る内容。無難すぎる気もするけど、一応最後ということを考えるとこういうキッチリ収めてくれるエンディングの方が安心できて好きです。
主人公とコルタナのその後については、スタッフロール後のムービーで見ることができます。ちなみに難易度レジェンドだとエンディングに追加ムービーあり。ラストの脱出部分だけでいいのでここはレジェンドでもそんなに難しくならず、簡単に見ることができます。しかしこのムービー…次回作への伏線!?

OPとEDで出てくるアービターの名言「たやすいことではない」って微妙に意味が通ってないような、でも通ってるような不思議な印象の言葉です。英語版ではなんて言ってたのだろう?


開始前はそこまで期待してなかったけど、よく出来たFPSで普通に面白かった。
特に戦闘のダイナミックさは今までプレイしたFPS中でも最高クラス!
敵味方入り乱れ、超巨大4足歩行兵器まで登場しての戦争バトルは本当に大迫力。
更に流れるようなステージ進行と演出・飛び交うボイスで非常にモチベーションが上がる作りです。
音声はやっぱり日本語化してくれてるのが嬉しい点。FPSで必死に戦闘しながら字幕呼んでるヒマなんてないですから(^^;
日本語版といいつつ字幕だったオレンジボックスも、日本語音声さえあれば更に高い評価あげられたんだけどな。
日本の吹き替え声優って皆いい仕事するから聞いてて楽しいですしね。映画でも、ビデオで字幕版見るくらいなら日曜洋画劇場とかで日本語版見たいって思うのと一緒でしょう。

難易度はノーマル基準で考えると思ったよりは高めだったという印象。
ゲームのカジュアル化が進む中でもこういう(海外での)ビッグタイトルが変に簡単にしすぎないあたり他とは一線を画しているといったところでしょうか?(最初にプレイした難易度「ビギナー」がかなり簡単に感じられたので、初心者へのフォローもちゃんとなされていますが。)
ノーマルでも結構死にまくったりして難易度はそこそこ高めでしたが理不尽というほどでもなく、トライ&エラーを繰り返しつつ戦法を考えながら戦うのが面白い適度なバランスでした。
チェックポイントの間隔も適度に短めで良かったですし……これで間隔があまり長いと途中で折れそう…。
仲間が一緒に戦ってくれる場面が非常に多いのも精神的に楽で良かった。
ただ後半のフラッドはホラー的な演出や生物的で不気味なマップのせいもあって精神的にキツイ面がありましたね…こういう面に限って仲間いなかったりするし。最終面の最初のフィールドは無限湧きか!?というほど大量に出てくるのもツライ。
乗り物も豊富だったけど動きが重いのが多くて操縦性はいまひとつかな…。乗ると視点がTPS視点になるおかげで操作自体は他と比べてやりやすい部類だったと思いますが。

ターミナルも全部アクセスして「マラソンマン」実績を解除。
「マラソン」といえば開発のバンジーが過去に制作したSF・FPS。
Haloとは何か関連があるのでしょうか。世界観が近かったりする?

ところで隠しアテムのスカルはクリア後でないと取れないと思い込んでいたのですが、1周目でも取れるみたいですね。取れるなら取りながら進めれば良かったか…。
途中で気付いて取り始めたのでまだ5個くらいしか取れていません。


スカル取得をかねて難易度を「アドバンス」にして再プレイしてみたのですが、最初の面すらめっちゃ難しい!!敵がブルートショットやビームライフルなど強力な武装を持ってる割合が異様に高く、1シーン進めるだけでも大変。
ダムでの激戦では橋が一向に突破できずとうとう詰んでしまいました_| ̄|〇
やっとの思いでいいところまで行ってもビームライフルで狙撃されて瞬殺されたりしてしまい、次のチェックポイントに辿り着けない…。
これ無理ゲーじゃない?ってくらい難しいんですけど…。
ノーマルで短めに感じたチェックポイント1つ1つが物凄く遠く感じる。
とにかく敵の装備が強すぎる気がするんですけど、アドバンス・レジェンドはCOOP前提のバランスなんでしょうか…。
まさに「たやすいことではない」難易度。


オンラインにも繋いで見ました!
……か、勝てない!!_| ̄|(泣)
最初と言うことでベーシックトレーニングをプレイしましたが、他プレイヤーがなかなか強くて全然上位にいけず。
マッチングで同じくらいの実力の相手と当たるようになっているはずなのですが、皆強くてかないませんな…。
その後ソーシャルスレイヤーでチーム戦をプレイした時は唯一勝利できたのですが、勝ちに貢献できたかは…察して下さい^^;
オフだけでなくオンも「たやすいことではない」!

検索などゲーム開始までに多少時間がかかりますが、世界レベルではプレイヤー人口が非常に多いせいか遊ぶの自体には困らないし(検索時の世界地図で欧米が非常に明るくなってるのはやはりプレイヤーが多い証拠でしょう)、他ゲームと違って対戦相手を変えつつ何戦もプレイしてもラグなどが全然感じられないのも良い点ですね。

バンジーのサイトでタグ入れると記録(個人データ・戦績など)が閲覧できます。
他人のも普通に見れるけど、なんか恥ずかしいので私のは見ないように(笑


P.S. 余談だけどこのゲームで一番驚いたのってジャンプが物凄くふんわりしてることでしょうか(笑)。慣れると飛ぶのが気持ちよくて、ちょっとクセになります(・ ◆ ・)

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]