忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


オズの魔法使いをモチーフにしたRPG、
DS『RIZ-ZOAWD(リゾード)』を購入。
タイトルは言うまでもなくWIZARD-OZのアナグラムですね。

何故か中古未使用品として売られていて、中古割引券が使えたので千円くらいで買えた。
未使用どころか未開封品なので実質的には新品、何かいわくでもあるのかと思ったけど特に問題ないしポイントもそのまま入っててお得だった。未開封品を買取したのだろうか。最近未開封品は買い取らない店が多いみたいだけど。

ゲームを起動するといきなりOPデモが始まり、なんと主題歌が!DSなのに…。
しかし主題歌よりもドロシーのボイスを付けろ、と思ったのは私だけでしょうか?(苦笑)

竜巻で魔法の国まですっ飛ばされた少女ドロシーと愉快な仲間達の冒険を描くリゾード。
オープニングストーリーはいきなり竜巻で家が粉々になった挙句見知らぬ世界まで吹っ飛ばされたりと何気に酷い目にあってますが、その後のゲーム本編は割と能天気な明るいノリ。



グラフィックは3D。DSで3Dというと「これはひどい」な有様が多いのですが、本作の3Dフィールドは風景として綺麗なおかげもあってDSの性能を考えればなかなかのデキ。
ポリゴンで作られたドロシーの伸びをしたりといった仕草も可愛らしくて、特にドロシーはスカートのふわりとした動きが物凄くこだわって作られているようで、スカートがふわふわする度に色んな意味で心を動かされることは必至です!(笑
オープニングのクルクル回るダンスなどは特に見えそうで見えないところが絶妙(・ ◆ ・)

移動はトラックボールを使用。これを転がすことでドロシーを転がした方向に移動させます。
早く転がすと結構なスピードで走り出し、この疾走感がなかなか気持ちよく、DSとは思えないスピード感で3Dフィールドを駆け抜けることができます。
フィールドは長い一本道にたまに分岐がある単純な構造だけどかなり広いので、MAPが欲しかったところ。代わりに標識システムがあり、分岐点にある矢印つき標識に好きなマークを書き込むことができます。(○=通行可、×=行き止まりといった感じで)

犬アイコンを押すとお供の愛犬「トト」をなでてやったりでき、たまに芸を覚えることもあるようですが、どんな効果があるのかは不明。


戦闘はシンボルエンカウント方式。
オーソドックスなコマンド入力式戦闘ですが、「レシオ」種族相性の概念が独特の戦術性を生み出しています。
レシオは行動ポイントで、ドロシー・カカシは1、ライオンは2、キコリは3といった配分。
この中から1ターンに4ポイント分行動を割り振って行動させます。
種族相性はキャラによって得意な敵がいて、例えばドロシーならお化け系に強い、キコリなら植物系に強いといった具合。
この相性とレシオをよく考えて行動を割り振っていくのが基本です。
行動してないキャラは攻撃を受けないというのも重要な点。

ドロシーは非力な魔法タイプかと思えば見た目に寄らずなかなか強く、最初のMAPでは道を塞ぐ3人の仲間を力ずくで片っ端から張り倒して仲間にしていく始末。
ライオンも臆病という設定の割にはドロシー達を通せんぼして襲ってきたり戦闘時は結構頼りになったりと妙な感じですが…。(記憶があやふやだけど原作だと本当は臆病でもなかった、みたいなオチだったはずだからいいのか?)

各キャラ固有の特技はドラゴンじいさんの修行で勝利すると習得可能。
MPを消費するものの便利なものが多い。例えばドロシーは回復魔法が使え、ライオンは100%逃走可能なスキルが使えたりと、キャラの特徴付けにもなってる。

現状ではセーブや全回復がオズの城でしかできないのですが、城に辿り着くまでの最初のMAPが結構な長さでノーセーブだとキツい。一応、中断セーブが残せるのでいちいち電源入れ直すのが面倒ですがたまに中断セーブしておくと吉。中断セーブはロードしても消えない仕様なので。
つか、だったらクイックセーブでいいじゃん、と思うのですが…。


無事オズの元へ辿り着くと魔女討伐を依頼され、ここからいよいよ本番になります。
敵も新しいMAPへ行くと一段と強くなり、決して見た目ほどヌルいRPGではない感じ。
お城で買い物するのに必要なコインも手に入る量が少ないので、かなり計画的にプレイする必要がありそうだ。
城に瞬時に帰還できるアイテムは無制限でも良かったような気がするが…。っていうか原作だとドロシーの靴にワープ機能なかったっけ?
クイックセーブや無限ワープ機能が後付けでもいいから付くと嬉しいな。

崎元仁による音楽もかなり良好なデキ。この人はホントハズさないなぁ。
最近少なくなった”耳に残るサウンド”が多い。

ところでドロシーって17歳だったのね。
イメージ的にもっと下(13~15くらい?)かと思ってたんだけど、意外と高齢(ぇ)だったんだな…。



サントラのジャケット絵が百合っぽい雰囲気でいいね(笑
フローラのキャラ設定を読むとドロシーと年が近く仲良くなりたいとか書いてあるし、フローラと百合イベントがあったりするといいなぁ。


コール・オブ・デューティ4(Xbox360)・プレイ日記
ベテラン「セーフハウス」クリア!
ヘリで爆撃してもらっただけで制圧したことになる家が何軒かあって、それを利用することで多少は楽に攻略可能。
難しいのが教会裏手の崖側の家で、横に長い構造なのか撃たれる範囲が広くて近づくのも難しい。
自己流のやり方としては、鐘楼に篭って戦車と狙撃してくる敵を何人か処理したら燃えてる家の前に爆撃要請。鐘楼から道路側に降りて再び目標の家の敵を処理、今度は目標の家に爆撃要請をしかけつつスキを見て車2台のところに駆け込んで、仲間が攻め上がってくるまで崖に張り付いて待機。爆撃が回復したら目標の家裏側寄りに爆撃要請して、屋根から狙撃してくる敵が残ってたら処理して裏口の敵に銃弾を浴びせつつ近付いてフラッシュ+グレを投げ込み、仲間を待って切り込めばなんとか制圧できました。
攻略法を確立するまで相当時間かかりましたが…。
その次に真ん中あたりにある家でまたちょっと詰まってたんですが、ここは入らず無視してその上の家を爆撃してもらったら最後の目標に進めたので無理して入らなくてもいいみたい。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]