忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カプコン新作?『Dragon's Dogma』のディテールがリークか
噂: 海外フォーラムに『Dragon's Dogma』のイメージが投稿
なんだろう、デモンズソウルやダークソウルの二番煎じ的なモノだろうか…。
ポケモンのような育成・トレードがあるなら違うのかな。
まあ例えパクリでも後発の方が案外ウケるって例もありますからね…。

最近オープンワールド系のアクションRPGはかなり多い気がする。


スプセルHD『Splinter Cell Classic Trilogy』オンライン要素は無し
おお、海外ではついに発売日も決まったようですね。
これは日本語版も是非出して欲しい!!
配信版もあるようなので、パッケージが無理なら配信版だけでも…。

しかしオンライン要素やCO-OPがなくなるのは残念、
結構評価が高かった要素なのに。

トゥームレイダートリロジーもスクエニあたりが出さないかなぁ。
新作も予定されていることだし。


業績好調なアイディアファクトリーを直撃!外部技術を有効活用した開発体制
>女性向けのゲームは国内を中心に展開しますが、男性向けのPS3タイトルは海外も意識して展開をしていきます。
ネプテューヌ意外と売れたみたいですね(笑
続編らしきもののカウントダウンサイトもオープンしてますし。

ねぷねぷは海外でも出すと言ってたけど、どうなったのかな?
外人さんに日本のゲームハードネタが通じるのでしょうか。


ゼニマックス、PS3/Xbox 360「Hunted」を6月23日に発売
CO-OP特化型のダークファンタジーアクション

CO-OPに特化した、ハック&スラッシュ系のアクションRPG!
最近この手のゲームが増えてきた気がしますが、流行ってるのかな。

コマンド入力型のオールドタイプのRPGは、最近は日本でも少なくなってきた気がします。


ゲームは王道のサバイバルホラーに?『AMY』最新ショット&ディテール
DLゲーで本格的なサイバイバルホラーってのも珍しくて面白いかも。
最近はDL専売でも結構力の入ったゲームや良作が増えてきてるから、これも期待できそう?
日本版が出るかどうかは分かりませんが…。
せっかくのPSN専用タイトルなので、日本語版も出して欲しいですね。


『I Love 女体クライマー』男なら目の前にいる美女のてっぺんまで登るべし
なるほどこういう発想は無かった!(笑
ぎゃるがんとか、最近は吹っ切れたような作品が多いなw


アルカナハート3(PS3)・プレイ日記
リンクアニメギャラリーをようやくコンプしました。
特殊勝利が結構厄介で、普通にやってるだけだとなかなか埋まらない。
オンライン対戦こなせばそのうち埋まるかと思ってたけど、ちっとも埋まらないので、
ネットで条件調べてVSモードで残りを埋めました。
最後までてこずったのがヴァイスの「特殊勝利1」。
どうも他と少し条件が違うようで、
体力25%以下、通常版CHでトドメで取得できました。
こまめに設定変えながら色々試してたので、
ラウンド数は2本設定で相手に一本取らせたか、1本設定だったか、忘れてしまいましたが(爆

CGギャラリーの方はいまだに8,9,11が埋まっていません。
取得条件をご存知の方がいたら、是非教えて欲しいのですが…(- -;)
8は舞織のイラストらしい?ので舞織を使うのが条件かな?
PR
これを書いてる最中、また地震がありました。
筆者の住んでいる地域(中部)もわずかにですが揺れていました。
先月の地震からあっという間に一ヶ月近く過ぎましたが、これも余震なんでしょうか?
随分長いスパンで来るものなんですねぇ…(汗


セガ、PS3「龍が如く OF THE END」発売日を6月に決定
初回生産分には新たにステッカーが付属

発売延期になっていた「龍が如く OF THE END」の発売日がようやく決定!
6月9日に発売となります。
3ヶ月近くもの延期になってしまいましたね…。

売上金の一部が義援金として寄付されるということで、
裏を返せば内容面で配慮するような必要があったってことなんでしょうか…。
何にしても発売中止だけは回避できて良かったのではないでしょうか。


『アーマード・コア V』傭兵となって戦え!
今までの情報だとオンラインマルチプレイがメインといった印象でしたが、
シングルプレイも充実した内容になるようで、
オフ専やシングル派の人も安心といったところでしょうか。


カプコン、PSP「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G」
新アイルーや新施設などを追加して2011年夏に登場!

アイルー村続編が登場!まさか続編が出るとは。
結構セールス良かったし、評価も悪くなかったから出ても不思議ではなかったですけどね。
開発があのフロムというのが意外すぎましたがw


WWII狙撃アクション新作『Sniper Elite V2』が発表、Xbox 360/PS3で発売
WWIIを舞台にした狙撃アクション!!
狙撃好きなのでこれは是非プレイしてみたい。
画面を見た限りではTPS?狙撃ならFPSでやりたい気もしますが、
ステルス要素なんかもあるのかな。

前作の評価は微妙な感じだったらしいけど、
続編は力を入れて面白いゲームに仕上げてほしいな。
日本語版も是非出して欲しい、出すとしたらどこになるかな?スパイク?


無敵のナノスーツをまとった兵士が,コンクリートジャングルを駆け抜ける。大作FPS「クライシス 2」のプレイムービーを掲載
日本語版のプレイムービーが公開されています。
自分を透明化できる「クローク」によるステルス能力などを中心に、
かなり自由度の高いゲームプレイが楽しめそうですね。
こういうゲームはかなり好みなので、余裕ができたら是非プレイしたい。


ソニー、“外部から関与の可能性”も含めサービス障害を調査
今回の件がクラッカーの仕業かどうかは分からないけど、
ユーザー巻き込んだ時点で彼等の主張も大義名分も正当性なんて何もないでしょ。
こういう障害で一番割を食うのは利用しているユーザーなんだし。
関係ないユーザーまで巻き添えにしていいと主張するならただのテロリストと同じだよ…。


“世界一弾幕シューティングゲームを作って販売した会社”のギネス世界記録が『夜遊び三姉妹』で紹介
むしろ弾幕STG以外なんか作ってんの?って気もしますが(笑


コールオブデューティ:モダンウォーフェア2(PS3)・プレイ日記
名誉モード(プレステージ)でレベル70到達!!
いやー覚悟はしてましたが、やっぱり長い道のりだった。
終盤は消化できそうなチャレンジが結構たまっていたので、
それを利用してブーストをかけて一気に終わらせました。
でも名誉モード専用チャレンジはもうちょっとボーナス多目に欲しかったなぁ(苦笑
まあこれで満足したのでひとまず終了。
名誉モードは1周だけで十分です。さすがに2周以上やる気は起きないw
カスタム枠も1個増えれば十分です(笑

しかしホント、ワンマングレランゲーと化している部屋が多いので、
これがMW2だ!とはいえパッチしなかったのはやっぱ問題アリかなぁ。
マップや入るタイミングによっては本当に酷いことになってたりするし。
あとプレイリストをもうちょっと整理してほしい、
色んなモードが散らかってる感じなのでもう少しスッキリまとめるとか…。

マッチングが日本人(低ping)優先っぽいのはPSN共通の仕様なんでしょうか?
世界共通サーバーのはずが半隔離みたいな状態になってるソフトがチラホラあるような。
今日の夜しばらくPSNにサインインできなくなっていたのですが、
一体何があったんでしょうかね。
メンテの告知もなかったし…。もしかして例のハッカー集団の仕業?
まあ今は復旧しているので大したことはなかったようですが。
単なる機器の障害だったのかな。


『タクティクスオウガ 運命の輪』ファンブック(仮)のアンケートにご協力を!!
ファンブックのアンケートを取るなんて珍しいですね。
熱心なファンの多い作品だから、それだけ力を入れて作りたいということでしょうか。


HOMEFRONT 最新ゲームプレイ動画
日本語で「ジョンウン」ってハッキリ言ってるよ!!
本当にOPムービーだけの修正で、本編は残虐行為も含めて修正は特にないみたいですね。
以前規制がどうこうと騒いでいた連中はなんだったんだ…。


『CoD: Black Ops』の第2弾マップパック“Escalation”の情報がリーク
やっぱりお高いんでしょうね(苦笑


SCEJ、PS3「SOCOM 4:U.S. Navy SEALs」
パブリックβの後半のスケジュールを公開

5日で終わりかと思いきや、今までのは「前半」で、
まだ一週分「後半」のスケジュールがあるようです。
日程の終盤はルール選択が自由になるようなので、また改めてプレイしてみようかな。


警備はお任せ!『Portal 2』Aperture Science社のタレット宣伝トレイラー
『ポータル』のタレットは可愛かったですね。
特にあの声。同士討ちさせると「ちょっと!私です!」なんて言ったりして。
射撃は強烈だったけど…。
それにしても中身がこんな風になっていたとは(笑
★ PSPゲームレビュー★
「FFIV」に連なる物語の全てを収録
史上“最も快適で、最も完全な「FFIV」”
「ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション」

追加シナリオも全部入りのFF4完全版!
オートバトルやダッシュなど快適さアップの機能も追加されて、
出来はなかなか良さそうです。

バグだらけだったGBA版は結局何の対応もされなかったんだろうか…。


『ファイナルファンタジーV』のゲームアーカイブスが2011年4月6日に配信決定
他機種で追加要素ありの移植版が出ているのに、今更アーカイブスか…。
しかも相変わらずのスクエニ価格、追加なしでも安ければまだ良かったのに。


PlayStation Networkを活用した東日本大震災に対する募金額が全世界で合計1億960万円に
以前ここでも取り上げましたが、あの義援金カスタムテーマそんなに売れてたんですね。
凄い凄い。他メーカーもやればいいのに。


シリーズ新作はダウンロードタイトルに?『Burnout Crash』の存在が確認
クラッシュモードかぁ…。
『リベンジ』は結構ハマったけど、ストレスのたまる要素も多かったから、
本当に爽快さに特化した内容ならやってみたいかも。
クラッシュだけでなく、普通にレースもできるモードも欲しいですけどね。


日本アニメの影響も『Hawken』開発者インタビューから新情報
こういうゲームこそ日本から出て欲しかったけど、
ロボットをキャラとして扱えないと日本人には難しいのかな。


『Uncharted 3: Drake's Deception』のマルチプレイについてNaughty Dogが言及
マルチプレイは前作同様オマケレベルでいいと思う。
その分、本編を充実させてくれれば。


頭痛やめまいで3DSの返品相次ぐ? 英紙報道
体質的に合う・合わないの分かれる要素を標準機能として搭載するのは
合わない人もそれなりにいることを考えると少々リスクが大きい気もします。
実際に見ても3D表示ためにハード性能を割くほどの機能だとも思わないし、
単純に性能アップしたDSじゃダメだったんでしょうか。
3Dをオフにすれば問題ないといっても、3DSはそれがウリなんだし…。


アルカナハート3(PS3)・プレイ日記
オンはやはり上手い人が多いんですが、
日曜の夜なんかに繋ぐと私でも割と勝てるくらいのレベルの人がチラホラいたりします。
日曜ゲーマーなプレイヤーが結構いるのでしょうか(笑

しかしPSRシステムはちゃんと機能しているのか疑問に感じることも多い、
ある程度数値が固定されてくると負けまくっても全然下がらないし…
どう見ても今実力より上の人とマッチングしまくってるよね?という時でも下がらない。
ちゃんとスキルレベル同じくらいの人とマッチングするように調整してよ、
何のためにPSRがあるのか分からないじゃないですか。

アンジェでランクマッチを続けて、RPLVはようやく「5」に。
これだけやってもまだ5かぁ…。さすがに10まではやってられないかも。
同じキャラばかり使うのも飽きてくるし、もうトロフィー無視して好きなように遊ぶかなぁ。
初心者でも上げられるように、CODみたいにマッチボーナスでも入れてくれれば
連コン放置プレイとの差別化もできて良かったのに。


コールオブデューティ:モダンウォーフェア2(PS3)・プレイ日記
RPG7もアンロックして、レベル70まであと少し。
必要EXPが高いので、ここからが結構長かったりもしますが…。
マルチプレイが”爆発物オンライン”なのは相変わらず、
ともてじゃないがやってられないと感じる試合もちょくちょくあるので、
レベル70まで上げたらもうあんまりやらなくなるかもなぁ…。
まあたまにやるならドッカンドッカン、カジュアルに遊ぶのも悪くないかもしれませんが。

『アルカナハート3 ハートフル ファンブック』発売中!!
筆者も出ていたことに全く気付かなかったのですが、書店で偶然見つけてビックリ。
3月29日に発売されていたらしく、まだ出たばかりなせいか沢山置いてありました。
アルカディア(エンターブレイン)から出ないならもう出ないだろう、と諦めていたら
こっそりホビージャパンから出ていたとは…。
ゲームの公式でも何も告知されてなかったから全然気付きませんでしたよ!

無事アルカナ3のムックが発売されたのは嬉しい反面、
内容面では正直アルカディアムックには及ばない感じ。
対戦攻略なども載っていますが、コマンド表がないのが本当に残念。
完全なコマンド表の載った本はついに出ずに終わってしまうのか…。
(アルカディアのバックナンバーが手に入れば一応それで参照できますが…。)
筆者はネット上にあったものを印刷して使っているので間に合っているといえばいるんですが、
やはり分かりやすく一覧にしたコマンド表は載せてほしかった…。
そういう意味でも内容に定評のあるアルカディアムックは出して欲しかったですね。

一応、ファンブックということで各種イラストやショートストーリーなども掲載。
ショートストーリーは「2」と「3」の間を繋ぐ話なので、ファンは必見!?
そういえば『すっごい!アルカナハート2』のムックも出ていなかったため、
『すっごい!2』のイラストや、モバイル、カードイラスト、
その他見たことの無いイラストなども色々網羅されている点は評価点と言えます。

なお、以前アルカディアに掲載されていた設定資料分は載っていないため、
そちらと併せて持つことで完璧な資料が揃うことになるかと。

そんなわけで内容的には定価2400円はちょっと割高にも感じますが、
アルカナシリーズファンならとりあえず持っておいて損は無いかもしれません。
あくまでファンブック、と割り切って買うなら悪くはない一冊でしょう。

アルカナハート3 は~とふるファンブック (ホビージャパンMOOK 388)

ホビージャパン (2011-03-29)
売り上げランキング: 365
「アイマス」「ダライアス」も参戦! 2011年のゲーム業界エイフリルフールネタまとめ
今年はエイプリルフール企画をやってないところも多いですね。
特にアイレム不参加は本当に残念、毎年凝ったネタで笑わせてくれていたのに…。
ソフトの発売中止も相次いでいて、大丈夫か?と心配になります。
自粛ムードも行き過ぎると経済を殺すことになりかねないと思うんですけどねぇ。


★PS3/Xbox 360/PCゲームレビュー★
エイリアンと特殊部隊との壮絶な三つ巴バトル
ナノスーツを身にまとった人類最後の希望
「クライシス 2」

シングルプレイでの攻略の自由度が高い点は面白そうですね。
マルチプレイはデモの印象は微妙な感じだったけど、
あくまでシングルのおまけと考えれば悪くは無いかな。


スパイク、「HOMEFRONT」マルチプレイモード先行体験レポート
ダイナミックに移り変わる戦場、「バトルポイント」の戦略に醍醐味あり!

チームプレイ重視のゲームバランスで、
所謂「芋砂」のようなプレイスタイルが取り辛いというのは面白い。
シングルは短いらしいので、マルチも遊ぶことを考慮して購入検討した方が良いかも。


『OPERATION FLASHPOINT: RED RIVER』PS3/Xbox 360の日本語版声優が判明
声優は疎いので、名前だけだとよく分からないな。
演じた役なんかを書いてくれると良かったんですが。
元自衛官のアイドルと芸人が参加、というのがどう転ぶか、期待と不安で半々でしょうか。
ちゃんと「演技」してくれさえすればいいのですケド。棒読みはやめて。

前作は結構実力派の声優が揃っていて質は良かったな。
ただワンピースのサンジの人とか、隊長役を務めるには声が若いと言うか軽い感じもした。
演技は悪くは無かったですけどね。
自分のイメージだと隊長役はもうちょい渋めの方が良いかな。


購入の判断材料に重宝される評価点を巡りさまざまな物議が
PSストアなんかの場合は自分の落としたものしか評価できないけど、
XBOXのは落とさなくても評価を入れられるんだっけ?
アマゾンレビューなんかもちょくちょくおかしな状態になったりしますし、
一定の線引きは必要でしょうけどね。基準を定めるのが難しいでしょうけど。


【お知らせ】4月1日恒例記事の掲載について(Game*Spark)
海外のエイプリルフールネタをまとめてアップしてくれるかと期待してたんですけど。
ところで、右のキャラは誰なんでスパ?


コールオブデューティ:モダンウォーフェア2(PS3)・プレイ日記
チマチマプレイしてレベル60超え到達。あと一息か…。
グラウンドウォーなどは本当にワンマンデンクログレランが多くて、
キルカメラに毎回ワンマンのゲージやグレランの照準が映ってるほど。
マップや入るタイミングによっては常に爆発や空爆が起こっててハッキリ言ってメチャクチャな状態、
これじゃあ初心者やまともに遊びたい人が「滅茶苦茶なゲームだ」と思って
どんどん萎え落ちしてやめてしまい、
結局こういうプレイヤーだけ残ってるのが今の現状なんでしょうか…。
再三パッチを出しながもバランス修正されなかったのを見るに、
この大味さが開発者があえて意図したゲーム性なのかもしれませんが。


●発売延期になっていた『百合姫』がようやく書店に出回り始めていました。
「ふ~ふ」は相変わらず面白いのですが、女装男子とか単語だけでも出すのはやめてほしい。
あと例の問題作「百合男子」が生き残っていたのが意外。よく打ち切られなかったな。
まあ次もあるかは不明ですがw私はさっさと打ち切って別の作品でも載せた方が良いと思う(笑
ところでWEB版はどうなったんでしょう。企画立ち消えでも別にいいけど、
「カシオペアドルチェ」だけは書き下ろし単行本ででもちゃんと完結させてよ。

『俺の屍を越えてゆけ』12年の時を越えてPSPに!
「俺屍」がリメイク決定!!
噂は以前からありましたが、続編ではなくリメイクでしたか。
オリジナルスタッフが集結しての制作という事で、オリジナル版ファンも安心でしょうか。
「オリジナル武器作成」「奥義の併せ技」などの追加要素も加わるようです。


アトラス、DS「デビルサバイバー2」
13人の悪魔使いと謎の侵略者との戦いを描写

デビサバ2発売決定!!
まさか続編が出るとは。前作結構売れたんでしょうか。
しかし今この時期に3DSではなくDSというが微妙なところ?


『オペレーション フラッシュポイント:レッド リバー』開発者インタビュー映像を公開
使いづらかったクイックコマンドが改善されているというのはいいですね。
あとせっかくオープンワールドを舞台にしているので、
本編の進行の自由度をもっと高くして欲しいな。


ネクストレベルのメカコンバットFPS『Hawken』ゲームプレイが初公開!
日本が微妙なTPSロボゲーを連発している間に、さっさと先を越されてしまいましたね…。
やはりコックピット視点の方がロボットを操縦している臨場感という点では遥かに上でしょう。
コックピット視点のロボゲーって意外にありそうでなかったりするんだよなぁ。
FPSのアプローチとしても主観視点のロボゲーというのは意外に新鮮な気がする。
ロボットを見せようとするか、操縦している感覚を味わわせようとするかの違いもあるでしょうけど。


Valve: ゴードン・フリーマンの冒険はまだ終っていない
一緒に忍耐を続けましょう!!!!
って、おい。


PS3/Xbox 360/Win「クライシス 2」、いよいよ明日発売!
発売延期をお詫び。最新スクリーンショットを公開

約1週間の延期となりましたが、明日無事発売になるクライシス2。
この春の新作FPSでは一番の注目作でしょう。
初回限定版にはマルチプレイで使える特典コードを同梱。

クライシス 2 特典「マルチプレイ専用ボーナスアイテム ダウンロードコード」付き
エレクトロニック・アーツ (2011-04-01)
売り上げランキング: 38
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]