忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』シリーズ最新作がついにお目見え
アンチャ3、ついに日本語版正式発表!
日本語版サブタイトルは『砂漠に眠るアトランティス』。
今回は”砂漠のアトランティス”がテーマのようです。

公式サイトもオープンしています。
ムービーでは日本語ボイスも聴くことができます。
最初に流れるムービー、「やべやべやべやべうわああああ!」って、いきなりこんな場面なのが笑える。
日本語版は相変わらず”よく分かってる”B級映画ノリなのが映画ファンとしても嬉しいところ。
ここで流れるアンチャのメインテーマ、めっちゃテンション上がるいい曲ですよねぇ。
本編では相変わらず愛嬌のあるネイトさんの「ボヤキ」を今回も堪能できる!?
しかし今回もいきなり絶体絶命の状況からスタートなんですかね…。

>発売日 2011年11月2日発売予定
>価格 5980円[税込]

値段やっす!!
PS3のファーストタイトルは毎回安い価格設定ですな。
そして前回物議を醸したパッケージイラストは今回どうなる!?(笑

『2』が思った以上に面白かったので、この『3』もプレイしたいところですが、
今のうちに『1』もプレイしておこうかなぁ。


胸高鳴る。「閃乱カグラ -少女達の真影-」の発売日が9月22日に決定
「3Dおっぱいゲー」として注目を集めている3DS『カグラ』の発売日が決定!
先着購入特典の情報なども掲載されています。
個人的には百合ゲーとしても注目しているけど、その辺はどうかな?(笑


SCEJ、PlayStation HomeでE3をバーチャル体験
プレスカンファレンスもライブ配信実施

HOMEでのE3のバーチャルスペースが日本からもアクセス可能に!
あくまで海外向けのイベントなので英語版でのサービスとなるようですが、
NGP(PS VITA)等の展示物を見ることも可能とか。
何にしても日本でも展開してくれて良かった、是非当日アクセスしてみたいものです。


SCEJ、PlayStation Networkを6月2日よりサービス全面再開
日本、香港、韓国は依然として未定

>日本、香港、韓国を除く
欧米はストアも含めて全面復旧したようですが、日本はまだ未定のようです。
いくら今の市場が欧米メインといっても、
この状況で「全面再開」言われるのは複雑なところ(苦笑
しかもなんで日本でわざわざ発表するのか…。


『バトルフィールド3』DICEが贈る極上のFPS
『BF3』日本語版はなんとボイスも日本語ローカライズ
って、なんでアリスが字幕だったのにBF3が吹き替えなんだろ…。
普通逆じゃないの!?
BFBC2の字幕が小さすぎて批判された影響なんでしょうか?関係ない?

対戦がPC版の64人に比べて家庭用は24人と少ない点が話題にもなりましたが、
マップなども人数に合わせて調整されるのかどうか気になるところ。
単純なダウングレードだとガッカリしてしまうと思うのですが…。


先日発表されたばかりのカプコンのプレイステーション3用ソフト『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』の発売日と価格が決定!
>発売は2011年8月25日、価格は4800円[税込]
う~ん、価格はちょっと中途半端というか高い感じもしてしまうかな。
据置派などの新規購入層には良いのかもしれませんが、
既にPSP版を持っている人がもう一本買うにしては高めの設定ですし。
それでもPSP版の定価より安いのはその辺の配慮も含めて、でしょうか。


『Call of Duty: Modern Warfare 3』Perkに関するマルチプレイヤーリーク情報
噂情報かつ、一部は公式に否定されているようなのであくまで参考程度に。
しかし噂どおりだとすると、『3』でも”Perk Pro”は存在するのか…。
アンロック要素に関してはアップグレードではなくあくまでバリエーションを増やす方向で
対戦ゲームとしてのバランスをとってほしかったのですが、
ある程度の成長要素も面白味の1つということで廃止はされなかったのかも。
Assassinとか強力すぎない?とも思えますが…。
ゲーム的にはMW2のようなハデで大味気味のバランスになるんですかね。


『Dark Souls』の11分に及ぶ直撮りゲームプレイフッテージ
インターフェースから何から完全にデモンズだよこれ!!
タイトルは変わっても、中身は全く変えようという気もないんですな…。
ここまで変わってないと逆に安心できる気もしますけどね(笑


デモ版の準備も進行中、『Bodycount』最新スクリーンショット
発表当初『BLACK』の主要スタッフが関わっていることで話題になったものの
当人が脱退してしまい、その後SFテイストの作品に大胆な路線変更をするなど、
迷走しているようにも見えた本作ですが、本当にリリース目指して作っていたとは。
しかも発売時期は今年の8月26日!?(海外)
一時期迷走気味だった割には意外に早い発売となりましたね。
『BLACK』の独特のテイストや爽快さは受け継がれているのか否か…。
デモ版でその辺をしっかりチェックしてみたいと思います。


『コール オブ ファレス ザ・カルテル』現代でアツい銃撃戦がくり広げられる
現代戦になってしまったコールオブファレス最新作、
どうやら主役はシリーズで主人公だったマッコールの子孫のようですね。
最大の特徴は3人でのCO-OPモードでしょう。
しかし西部劇FPSなんて他にありそうでなかったジャンルでしたから、
今回も西部劇でやってほしかった。


『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』近未来の戦争を再現
ややSF的な要素も取り入れての、ゴーストリコン最新作。
新要素でウリとなるのはやはりイメージイラストにもある光学迷彩でしょうか?
PCと家庭用でFPS/TPSとジャンルが異なる点も特徴でしたが、
今回はどちらかに統一されるのでしょうか。


小さな敵から大きな敵まで!『Serious Sam 3: BFE』のゲームプレイトレイラーが公開
グラフィックがパワーアップした分敵が少なくなったりするんじゃない?と
心配されてもいましたが、動画を見る限り押し寄せる敵の大群など
元のテイストはそのままのようでひと安心。


マジッカ日本!『Magicka: Nippon』と『Cities in Motion: Tokyo』が配信
日本って未だにこんなイメージなの?
わざとやってるのかな(笑
PR
『Call of Duty: Elite』スクリーンショット&補足情報
サービスの詳細について、更なる情報が掲載されています。
ゲームから直接アクセスすることもできるみたいですね。
BOはアップデートで実装したりするのかな?
日本語対応するかどうかは不明ですが、おそらく英語版メインのサービスになるのでは。

Activision Blizzardが月額料金制サービス「Call of Duty: Elite」を開始することが明らかに。11月発売の「Call of Duty: Modern Warfare 3」などに対応
>「Call of Duty: Modern Warfare 3」の59.99ドル(約4890円)というアメリカでのパッケージ価格
ええっ!?これ初めて聞いた。
今回は課金サービスを始める代わりにソフトそのものは安くする計画のようですね。
主力メンバーの脱退で開発陣が変わっているだけに、MW3が作品として成功するかどうかも
まだ分からないわけですし、結構な冒険に出たように思えます。
日本語版も安くしてくれるといいけど、リリース契約してるのがスクエニだからなぁ…。
また日本語版だけ”スクエニ価格”で高くなるんじゃないかと不安…。


[海外ゲームニュース]超絶メカFPS『Hawken』インタビュー
日本のアニメなどにも影響を受けたいう、海外製ロボットFPS。
本当にスタッフは9人しかいない、小さなスタジオで開発されているようです。
日本でロボゲーというとロボットの外見が見えるTPSスタイルがメインですが、
TPSだと背中しか見えないし視界を妨げるので、
FPSの方がシューターとしてもロボット操縦ゲームとしても理想的なのでは。
インタビューを見る限り日本でのリリースの可能性も高そう!?


巻頭特集は「ToHeart2 DX PLUS」。「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」独占公開イベントシーンも収録の「ゲーマガ@無料版」7月号
「閃乱カグラ -少女達の真影-」のライバルキャラや、
メインキャラの水着イラストなどが掲載されています。


PlayStation Home上にE3のバーチャルブースが登場、NGPも展示!
こういう試みは凄く面白くていいと思う。
イベント絡みのバーチャルスペースの有効利用法としてはベストマッチかと。
日本でもやって欲しいけど、E3はあくまで海外のイベントですからね…。
まあ今は洋ゲー業界の発展もあってゲーム業界もグローバル化してますから、
日本でも是非やるべきだと思うんですけど。


メタルギアソリッド・ピースウォーカー(PSP)・プレイ日記

OUTER OPSを100%制覇したところ、ヘルメットつきバトルドレスを入手。
普通のバトルドレスより防御力が高いのですが、
こんな鉢金みたいなヘルメット1つ加わったくらいでそんなに変わるかな?と思いつつ
高レベルボス戦で使ってみたところ、思いのほか防御力がアップ!
今まで攻撃力が高すぎてすぐやられてしまっていた赤ドクロボスも遂に倒せるようになりました。
さすがに赤ドクロレベルになるとキツイことはキツイのですが、
耐えられる攻撃数が多くなったことで生存率も格段にアップ。
なかなか勝てなかったAI兵器「改」もコクーンまで順調に撃破、
これならソロでもまだまだいけるはず!?

余談ですけどユニフォームってスニーキングスーツとバトルドレス入手すると、
それ以降この2種類しか使わなくなっちゃいますよね…。
スニーキングは平均的に高めのカモフラ率に加え、足音消去機能までついてて万能すぎ。
この2種類は特徴がハッキリしてるっていうのも大きいのでしょう。
野戦服はバリエーションが多いけど性能的に中途半端で出番がなさすぎる…。

PSN復旧してから折角なのでオンライン対応タイトルを一通り遊んでみたのですが、
所持ゲーの中では『BF1943』が一番バランスがいいような気がします。
マップや兵科は少ないものの、3クラスとも上手い具合に三すくみが成立してますし、
ただ敵兵を撃つだけではなく、キル以外の面でもそれなりに活躍の場が与えられるなど、
久々にやるようなユーザーでも柔軟な楽しみ方ができるのが長所かと。
広いマップで色んな乗り物を操縦したりといった楽しみもあります。

航空機によるリスキル狙いのプレイヤーがいると盛り下がってしまう欠点もありますけど。
若干ラグを感じる時がある点も不満といえば不満かな。
あとほとんど空気化している制空権モードはいらなかったかな。
それよりは通常モードで遊べる新マップをアンロック、という形にしてほしかった。

まあ多少の不満点はあっても面白いことには変わらないですし、
その証拠に今でも部屋が埋まるくらい人がいてプレイにも困らないですからね。
しかしBFBC2のオマケでついてきたゲームがこんなに面白いとは(笑

ま、たまにはMW2みたいにハデにドカンドカンやるゲームもやりたくなりますけどw


「Call of Duty: Elite」の公式サイトがオープン、サービスの概要も判明しパブリックベータが今夏スタート
メインはコミュニティサービスのようですが、
月額課金によってDLCやマップパックも利用可能になるということで、
よりディープなCODファン向けのサービスと言えそうです。
非課金ユーザーもこれまで通り別途DLC購入はできるということで
棲み分けもできそうで安心ですが、
他にも有料会員向けの独自コンテンツが用意されていたりするんでしょうか?

CODも相当大きなブランドになりましたが、
こういった独自の有料サービスが上手くいくか否か、実験的な面もあるのでしょう。
ちなみに以前噂されていたMMOの正体はこれだったのでしょうか。
それとも別に開発が進められているのか…。


噂: NGPの最終名称は『PS VITA』、新たな本体画像も出現
う~ん、発音はどうなるんだろ。ヴィタ?
WiiにしてもXBOXにしても、
新ハードの新名称って最初は物凄く違和感ありますけど、
これも慣れてしまえば定着するんでしょうか…。


SCEJ、PSNと1部製品向け「Music Unlimited powered by Qriocity」
日本、香港、韓国を除く全地域のサービスを今週末までに再開

>日本、香港、韓国を除く
っておいいい!!
またこのパターンかい…。
お詫びコンテンツ配信も向こうが先だったりするんでしょうね…。


ゼニマックス・アジア、PS3/Xbox 360「Rage」メディア向け体験会を開催
初公開のバギーマルチと、2つのミッションを体験!

あの「Doom」や「Quake」を手がけたid Softwareの最新作!
ある程度自由度の高いマップ探索の楽しさが味わえるなど、
一本道傾向の強かった最近のFPSに飽きた層には良いゲームかもしれません。
FPSだけでなくバギーレースがプレイできたりと、多彩な楽しみ方ができそうな一本。
更にXbox 360版はDVD3枚組みということでボリューム面も大いに期待できそうで、
シングルプレイ派の人には久々に注目の一作となるでしょうか。


『白衣性恋愛症候群』の店舗ごと購入特典のイラストが公開
肌色率高いなぁ(笑
限定版も発売されるので、購入予定の人は要チェック&予約必須でしょう!
2011年5月28日 “PlayStation Network”/“Qriocity”の一部サービスを再開
本日、ついにPSN復旧!!
本当に長かったですね…。実に1ヶ月と1週間ぶりでしょうか。
筆者も早速パス変更と登録内容のチェックを行いました。
チャージされている金額が無事かどうかも確認したかったんですが、
ストアが復旧するまでは確認ができないようです。

ストアの復旧も急いでほしいものですね、
DLソフトやDLCの購入だけでなく、パッケージソフトの特典コード使用や、
オンラインパスの入力が必要なゲームにまで少なからず影響を与えますので…。
メーカーも収入が無いと困るでしょうし。

お詫びタイトルも色々発表されて議論を呼んでますが、
選ぶとしたどれがおすすめなんでしょうね…?


それはさておき。
早速オンライン対応タイトルをそれぞれ起動してみましたが…
久々すぎて対戦のコツが思い出せず、CODもアルカナもボロ負け(苦笑
COD4はGLを物凄い勢いで乱射している人がいたりと、
早速チーターにも遭遇してしまいましたorz

トロステも見られるようになってましたが、
会員専用のニュースコンテンツも何故かプラチニャ会員じゃないのに見ることができました。
メニュー画面の会員コンテンツは使えなかったので、ニュースだけの措置のようです。
お詫び措置の一環でしょうか?
停止中、見られなかった分のニュースは後で提供されるプラチニャ無料期間中に
バックナンバーで見てねって感じでしょうか。
ところで停止前にスタンプラリーやってたはずなんですけど、
アレはなかったことになってしまうのでしょうか…。バックナンバー分で貰えるのかな?

アドパも使えるようになりましたので、
MGSPWの協力プレイにも挑戦してみたいですね。



ジャガーノートが再び登場!『CoD: Modern Warfare 3』“Spec Ops”プレビュー
『MW3』のスペシャルオプスは野良CO-OPが可能に!
フレンドオンリーだとやはり手軽には遊び難い面もあったので、
これは良い変化ではないかと。
モードのバリエーションも増えて、やり込める内容になりそうです。

サバイバルモードが追加されるようですが、
個人的には無限WAVE型よりも、クリアの概念のあるミッション型の方が好きですね。
ジャガーノートまた出るのか…。
堅いだけであまり面白い敵だとは思わなかったんだけどな…。
他にも、自爆犬やカミカゼ兵など、なんだか物々しい敵が増えそうです(笑


Respawn Entertainment、E3 2011での新作発表はなし
CODでおなじみIWから離脱した主力スタッフが立ち上げたリスポーン社、
新天地(古巣?)でどんな作品を作るのか注目されていますが、
新規でイチから立ち上げていくのはやはり時間がかかっているようですね。
まあ時間をかけてじっくり面白い作品を作って欲しいものです。
スターウォーズに関わったスタッフを雇い入れたあたり、SF作品になるのかも?!


『フィアー3』マルチプレイのモードを紹介
『3』のマルチプレイは対戦主体だった前作とは違い、
協力プレイが主体となっているようです。
中には協力と対戦のハイブリッドのようなルールも。
日本版で気になるのはやはり規制と、サーバー隔離の有無でしょうか。
PlayStationRNetwork・Qriocity?(キュリオシティ)の一部サービス
日本およびアジアの国・地域でも再開

明日28日午前、ようやくPSN再開へ!
な、長かった……遅すぎだよ!!(HOMEFRONT諦めてとっくに売っちゃったよ…orz)
日本だと箱に乗り換える人はあまりいなかったようですが、
海外市場はどの程度影響が出ていることやら。
欧米の復旧を優先したのはその辺の事情もあるんでしょうね…。

上記リリースでお詫びの無料配布ソフトも発表されています。
う~ん、どちらのハードも微妙な感じ…。
ワイプアウトはちょっと気になっていたから悪くはないかなぁ。
PSPの方は本当に食指の動かないラインナップですが…。
まあハナからあんまり期待してなかったしこんなものですかね(苦笑

ていうか結局メールこなかったんですけど。
お知らせとかお詫びとか注意喚起とか色々あるでしょうに、ねぇ。


PlayStation 4が開発中?ソニーが新規プラットフォームの開発を明らかに
PS4本当に出るのか!?
互換性切り捨てするとまた立ち上げで苦戦しそうですけど、
そのあたりはどうするつもりなのでしょうか…。


噂: NGPの3G回線非搭載モデルがスペックダウン
いやいや、それを減らすなんてとんでもない!
パソちょっとかじった程度の素人でもメモリの重要性は認識しているのに…。
PSハードって毎回メモリで苦労してきたのにまた同じこと繰り返すのか!?


『Modern Warfare 3』のスクリーンショットとプレビュー情報が解禁!
ストーリーやゲーム内容の一端が記載されています。
ちょっと近未来的(?)なガジェットも登場するみたいですね。
BOは主人公キャラが喋るようになってましたが、
FPSの主人公は無口な方が一体感があっていいかな。
本来のCODの”無名の一兵士が活躍する”という形式の方が好きです。
少し前に公開されたトレーラーはボートやラペリングなど
使い回しっぽいシーンがあったのが気になったけど、
中身が濃くリプレイ性の高い内容に仕上がっていることを期待したい。


サイバーフロント、PSP「白衣性恋愛症候群」
声優陣や同梱特典内容を公開

ソルフェージュスタッフが送る百合ゲー新作、発売日が9月29日に決定!
限定版も発売されるようです。
雰囲気は悪く無さそうですが、個人的に看護士のテーマが微妙なところかな~。
まあ人柱の皆さんに期待しておきましょうw

ところでスクショに写ってる楽器はフォルテール?
世界観がソルフェージュと同じなんですかね。


ワーナー、PS3/Xbox 360「フィアー3」を7月21日発売
ジャパニーズホラーの影響を受けたアクションホラーFPS

>今回のキャッチコピーは「決して1人ではプレイしないでください」。
っておいおい。


ゲームポット、WIN「Wizardry Online」
死亡したキャラクターが消滅する「ロストシステム」を公開

WIZといえばロスト!とはいえオンラインゲームにまで実装するとは。
金と時間かけまくったキャラがロストしたら一気にやる気なくなりそう。
やればやるほど過疎っていきそうだな…。
ロストしなくなる課金アイテムとか出てきそうです(笑


メタルギアソリッド・ピースウォーカー(PSP)・プレイ日記
モンハンミッションも慣れればそんなに難しくなく、
ギアレックス3戦目まで順調に倒したのですが、ラストのマザーベースでの決戦が難しい!
難易度赤ドクロなだけあってピューパ改同様攻撃力がメチャ高い…。
赤ドクロステージはガチでCO-OPじゃないと無理ゲーかも…。

…にしてもEXOPSのリスト、後半が大型兵器戦ばかりなんですが、
いくらなんでも戦車とヘリ使い回しひどすぎでしょ、これ(苦笑

ボス戦は兵器より随伴兵の方が厄介だったりするんですよね。
敵が多い時はスモークが意外と重要かつ有用なのに最近気がついた。
「Call of Duty: Modern Warfare 3」の最新ムービー公開。息をのむ映像で描き出される,欧米4大都市で繰り広げられる激しい戦い
ついにMW3トレーラームービー公開!!
ニューヨーク,ロンドン,パリ,フランクフルトなど欧米を中心に、
世界中を巻き込んだ戦いが展開するようです。
テーマはいよいよ第三次大戦でしょうか!?
グラフィックや新しく実装されるという環境破壊表現などもかなりダイナミックに。

ストーリーは前作に登場したマカロフが絡んでいるのを匂わせる内容になっていますが、
ただのテロリストかと思っていたのにこんな強大な軍事力をいつの間に蓄えていたのやら。
ソープやプライスさんも登場するといいな。そして今度こそ決着を!!


SCEJ、PSPのシステムソフトウェアバージョン6.39を配布開始
PSNパスワード変更プロセスを追加

PS3に続いてPSPにもアップデートがきましたが、
日本は相変わらず復旧せず、状況報告も何もないので、現状では全く意味なしです。
停止から1ヶ月以上経っても未だにメール1つ寄越さないのはどういうことなんでしょう。


噂: モンハン 3rdに続き『MGS: Peace Walker』がHDリマスター
モンハンの次に可能性が高いのはやはりDDFF、MGSPWあたりですかね。
この辺のソフトは海外需要もありそう。


物語の鍵は“Tear”? 『Bioshock Infinite』最新スクリーンショット
そういえばバイオショック新作のことすっかり忘れてた(笑
また「主人公無双FPS」みたいなバランスになるのだろうか。


児童ポルノ法違反の恐れ?『DOA Dimensions』がスウェーデンで発売中止
別にポルノっていうほど大したものじゃないと思うんだけど…。
ただ撮影ができる程度で規制対象になるとは、なかなか厳しい。


メタルギアソリッド・ピースウォーカー(PSP)・プレイ日記
ピースウォーカー弐型に挑戦しているのですが、相変わらずの硬さで苦戦中。
1回目の挑戦は硬すぎて弾切れになってしまい、支援も使い果たして詰んでしまう有様。
2回目はあと一歩というところまで追い込んだのですが、
核発射シーケンスになったところでちょうど残弾が少なくなり、
補給が間に合わずあえなくゲームオーバー…orz
所持弾数が少ないタイミングで核発射シーケンスになるとすぐ止められずつらいのですが、
かといって早め早めに補給をすると補給回数切れで
総火力が足りなくなり倒しきれないということも。
補給のタイミングをかなり考えて行わないといけないためなかなか難しい戦いになっています。
CO-OPができればなぁ…。
SCE、PSPタイトルをPS3向けにカスタマイズした「PSP Remaster」始動
第1弾はカプコンの「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.」


カプコン、「モンハン部員 100万人突破記念! ~狩友(とも)の集い~」を開催
PS3「MHP 3rd HD Ver.」サプライズ発表、今夏発売! さっそく試遊プレイ
トヨタ、USJ、ハローキティなど驚きのコラボ連発! モンハンフェスタも開催決定!


なんと、PSPタイトルをPS3向けにHDリマスターして発売する
PSPリマスター」が電撃発表!!
第1弾はMHP3になるようで、PSP版とのセーブデータの共有
アドパを利用したマルチプレイも可能になるとのこと!
アドパを使うと言うことはPS3・PSP間での通信プレイも可能ということになるでしょう。
これはちょっと面白い展開になってきたかもしれません。

モンハン以外でHDリマスターされる可能性が高いのは、
DDFF、MGSPWあたりですかね。ミクなんかも国内では需要が高そう。
他にも人気タイトルを中心に対応タイトルが増えていきそうな予感がします。
PSPタイトルをTVで、据置で遊びたいといった声にも応えられそうです。

PSPは海外市場では弱いようですが、
PS3向けにHDリマスターしたタイトルなら海外でも需要が見込めるかも。


なかなか驚きの発表となった「PSPリマスター」ですが、
これでPSN復旧問題をかき消そうなんて考えてませんよね、ソニーさん?(苦笑
早く日本でのPSN復旧お願いしますよ…。



メタルギアソリッド・ピースウォーカー(PSP)・プレイ日記
残ったミッションが戦車やヘリばかりになってきたんですが、
やっぱ使い回し多すぎだよこれ(苦笑
戦車やヘリだけで一体何ミッションあるんだ…。ボス戦マップのバリエーションも少ない。

AI兵器の強化版”ピューパ改”にも挑んでみましたが、かなり強くなってますね。
行動パターンは同じようなものだけど、攻撃力が高く、大型兵器特有の硬さも更に頑強になってるし。
もっと上位ランクの武器や装備を集めてから挑んだ方がいいかな。

PSNさえ復旧してればアドパ+CO-OPという手もあるんですけどねぇ。
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]