忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『DARK SOULS(ダークソウル)』パッケージデザイン公開!
うーん…地味というか、ぶっちゃけださくない!?
狙いすぎてしまったのだろうか…。
店頭でパッと見た時、コアゲーマー以外何のゲームだか分からなそうだ。
海外版パッケ絵の方がイメージがストレートに伝わり易いと思う。

これといい難易度の件といい、
フロムが変な風に勘違いしてないといいけど…。


海外サイトに『Modern Warfare 3』のマルチプレイヤーに関する噂情報が掲載
あくまで噂情報ですが、マルチに関する情報があがっています。
これが本当なら「Special Ops」が拡張された形で搭載されるようですね。
2では野良CO-OP不可でフレンドの確保が問題になっていたので、
3のCO-OPは野良でも協力プレイが楽しめるような形にしてほしいな。


★ PS3/Xbox 360/PCゲームレビュー★
空間を科学する、新機軸の謎解きに挑戦
驚きの連続が楽しい、協力プレイも搭載!
「 Portal 2」

前作も革新的で非常に面白いゲームではあったけど、
パズルゲームゆえに解法やネタが割れてしまうと途端に面白味が落ちるという
リプレイ性の問題があった。
2ではその辺の問題をクリアできているのだろうか。
あと上下に出たり入ったりを繰り返しながらポータルを作って進んでいく時の、
微妙なズレが発生してしまう現象等、ストレスのたまる部分がなくなっているかとか。

そういやポータル2で思い出したけど、
PS3の起動画面の右上にできもしないCO-OPの宣伝とか書かないでほしいな(^^;
復旧するまで自重してほしいものだ。


ソニー、海外でPlayStation Storeを5月24日に再開予定
日本はついにPSN停止1ヶ月突破!
…今月中に復旧するのかさえ怪しくなってきましたね…。
26日はソニーの決算発表&業績説明会だそうですけど、それに間に合わない可能性も大かと。
つーか放置しないで経過や進捗状況くらい数日おきに報告してもらえないかな…。
本当に日本軽視なんだなぁ、と思えて落胆する。


メタルギアソリッド・ピースウォーカー(PSP)・プレイ日記
メインOPSを全クリアしました。
最後のミッションの出現条件が少し分かり難かったな。
しかしラスボスがまさか○○とは…。ここまでの全てが演技だったとはね…。

このラストからMSXのメタルギアへと繋がっていくのだろうか?
年代がまだ開いているのでもうワンステップくらいありそうな気もするけど。

クリア後もEXOPSがまだまだ沢山残ってますが、
戦車やヘリなどの大型兵器戦、多すぎじゃない?!
いくらなんでも使いまわしすぎでしょう。
もうちょっとバリエーションがあればいいけど、MAPもパターンも同じだし…。
これに限らずクエスト消化系のゲームは使いまわしによる水増しがヒドいな。

そろそろボーカロイドエディタも使ってみたいのですが、
なんでこれPSN通さないと使えないようにしたんだろ?
PR
PSN、未だ日本は復旧せず!
アップデートだけさせて3日以上放置って……ソニー何やってんの?


世界主要各国でPSNのサービスが再開、パスワード変更手続で混乱も
SCEAがPSNのサービス復旧に伴う新たなFAQを公開
日本の復旧はいつのなのか…。
こんな一週おきくらいのペースで進展のない発表をされるより、
もう少しこまめに進捗状況を報告してほしいんですけど。
今のゲーム市場規模を考えるとあくまで欧米優先ってことですかね。

SCEAおよびSCEE、“Welcome Backプログラム”の提供内容を発表
う~ん、ショボい補償だな…。
まあ日本はもっとショボい可能性もあるけど。
復旧すら後回しにされるほど見下されているからね。

SCEE、新たに提供される個人情報保護プログラムの詳細を明らかに
同様のプログラムを地域別に実施するって言ってたけど、
日本はこういったプログラムを受けられるのかさえ怪しいな。
日本人は表立った行動にはあまり移さないかもしれないけど、
不満がMAXになれば離れていく人も普通に増えるよ。

ソニー会長、PSNサービス停止は「ちょっとした問題」
HAHA、ナイスジョーク。


「Call of Duty: Modern Warfare 3」の公式サイトがオープン。発売は,2011年11月8日が有力
“08-11-11”販促用ポスターから『Modern Warfare 3』の発売日がリーク
発売時期は例年どおりって感じかな?
しかしあまりペース早く出してもオンライン人口が分散してしまう気がするけど。
もっと1作ごとにマルチプレイに変化があればいいんですけどね。
一応違いはあるけど毎回マイナーチェンジって感じだし。
大ヒット作の例に漏れず、少々乱発気味になってきたような気もします。


マーベラスの胸躍る新作「閃乱カグラ -少女達の真影-」のキャラクター情報やゲーム内容が公開。謎に包まれていた全貌がいよいよ明らかに
百合ゲー的にも期待できそうな3DSの注目作『カグラ』。
どうも3DSのソフトは3D表示にパフォーマンスを食われて
動きがカクカクになってしまうゲームがあるようですが、これは大丈夫なのか…。


ファイル共有ソフト“Share”でPSPソフトとマンガをアップロードした男を逮捕
いいね、この調子でどんどん逮捕していこう!


メタルギアソリッド・ピースウォーカー(PSP)・プレイ日記
すっかりハマってしまってメインOPSを一気に進め、ピースウォーカーを撃破。
ストーリーはこれでエンディングかと言わんばかりに大きな盛り上がりを見せ、
スタッフロールまで流れたものの、これでまだ終わりではないようです。

今回は携帯機でナンバリングなし、舞台もコスタリカということで
ミクロな話に終始するのかと思えば、
終盤で米ソを巻き込んだ世界的危機に至るようなマクロな広がりを見せたのは意外。
メイン部分でザ・ボスに絡んだイベントも多いため、
MGS3は最低限プレイしていないと十分な感動を味わえないかも。

そんな感じでメインシナリオはシリアスなんだけど、
相変わらず細かい部分ではバカゲー要素が多い。
シリーズ恒例(?)の敵に捕まっての拷問は今回はなんと「くすぐりの刑」。
拷問なのに爆笑しているスネークと、連打で必死に耐えるバランスがなんともシュール。
他にも敵の背中にバナナを押し当てて「動くな!」とホールドアップさせたり、
パスと海岸デートするミッションなどお遊び要素も満載。

あと前にも書いたけどミッションが短編形式の集合体なのも遊びやすくて非常に良い。
この形式の方がリプレイ性も高いし、手軽さもあって好きです。
ボリュームもかなりのものがあって、相当やり込める作りになっています。
PSPなのに予想以上によく出来てるなぁ。
不満を挙げるとすればムービーシーンでのQTEかな…。


EXOPSの大型兵器戦はなかなか難しいものが多い。
戦車も強敵だけど特にヘリが手強い。火力もどんどん高くなっていくし…。
というか大型兵器の耐久力高すぎじゃない?
ロケット弾何発叩き込めば死ぬんだよ…。

隠しのモンハンミッションも出現させましたが、こちらもかなり手強くモンスター撃破に至らず。
一人プレイだとどうしても武器携行量の問題や火力不足を感じる。
EX系のボス戦はCO-OP向きのバランスかも。


大型兵器といえば、やっとメタルギアZEKEも完成。
ボーカロイドエディタを使えば他AI兵器のように喋らせたり歌わせたりできるっぽい。
ただエディタはPSNに繋ぐ必要があるため、復旧するまで使えませんが…。
2011年5月15日 “PlayStation 3”システムソフトウェアver.3.61 アップデートに関するご案内

PlayStation Networkが米国、欧州地域で一部サービス再開
ついにPSN復旧スタート!
米国、欧州では既に段階的に繋がるようになってきているようです。

しかし、日本は案の定後回し…orz
クラッカーに先を越される前に早く情報を書き換えさせてほしいんですが。
一刻も早くお願いしますよ…。


●余談ですけどGW頃(今月5日くらい)にアマゾンから
「SOCOM_4:_U.S._Navy_SEALsなどのおすすめ商品のご紹介 」なんてメールが来ていたのですが、
よりによってこんな状況でオンラインメインのゲームをおすすめしなくてもなぁ…と
苦笑いしていた記憶があります。



メタルギアソリッド・ピースウォーカー(PSP)・プレイ日記
ボス戦がなかなか難しい。
体験版ではある程度装備が揃った状態でプレイできたからあまり苦労しなかったけど、
製品版では初期状態から武器やアイテムを集めていく必要があるので、
貧弱な状態でのボス戦は体験版よりかなり手強く感じます。
携行可能な武器数も少ない気がする、メイン武器って2つしか持てないの?
装甲車など耐久力の高い相手と戦う場合、救援物資を要請しないと弾が足りないことも。

歌うAI超兵器の第1弾・ピューパはなんとか倒せたのですが、
その後のヘリ戦でちょっと行き詰まり中
敵兵士をフルトン回収しまくっても何度も出てきてキリがないし…どうすれば!?
ていうかこのヘリどうやって鹵獲するんだろ…。
PSNが復旧するならアドパでCO-OP募集でもしてみようかな。


序盤のストーリーは体験版でやったのと結構違う点も多いです。
まあ体験版はあくまで体験用に簡潔にまとめてあったんでしょうけど。

それと本作はインストール対応してるんですが、
インストールする場合330MBと880MBの2種から選ぶことができます。
最低限スモールの方をインスコしないと無線音声が流れないので、必須と言ってもいいかも。


…ところで、PSN早いうちに復旧するのかな…。
もうしばらく復旧しないつもりでMGSPW買ってきたけど、
復旧するなら一旦置いといてホームフロントやるかも…。
MGSPW思った以上に面白くてハマってきちゃったところなんですけどね(苦笑

PSNが復旧する気配が全くないのでホームフロントは諦め、
『メタルギアソリッド・ピースウォーカー』を購入しました。
筆者はMGSシリーズは『3』しかプレイしていませんが、
本作は3の続きにあたる作品なのでストーリーも特に問題ないでしょう。


携帯機ながらグラフィックもまずまず、PSPの性能を考えればかなり良い部類。
ゲームの基本は敵に見付からずに潜入する「ステルス」。
一見敵の視界に入っているようでも迷彩の効果や目立たない姿勢を取ることで、
敵に発見されるのを回避できます。
迷彩はミッション前に選択する方式で、
ミッション中や戦闘中でも着替えできてしまった『3』の不自然さが改善。

今回は操作方法が完全にTPSになっており、射撃のやりにくかった『3』から大幅改善。
しゃがみ移動ができるようになっていたり(代わりにホフクしたままの移動ができなくなった)
CQCも複数の敵に連続攻撃が可能になったりと各部が改良・パワーアップしています。
カメラや照準の操作は○×△□の4ボタンを右ステッィクに見立てて操作する方式で、
少し慣れが必要ですがステルスゲームの場合そこまでクイックな操作を要求されませんし、
照準補正やオートエイムもあるのであまり大きな問題もないです。

ミッションは1つ1つ短めにまとめられたものを選択して出撃するタイプで、
全体で1つの流れになっている『3』のスタイルよりこっちの方が好きかな。
携帯機のスタイルにもよくマッチしていると思います。
本編とは関係ないエクストラミッションに挑戦したり、
兵士を集めて武器開発やマザーベースを発展させていくといった要素もアリ。
兵士の集め方は主にミッション中に気絶させた敵兵士にフルトン(小型の気球のようなもの)を
つけて上空へ吹き飛ばし、ヘリ回収させるというかなりの荒技。
一歩間違うとバカゲーみたいになりそうですが、
序盤のチュートリアルでの自己申告「ビビビ」やパスの下着姿を透視(?)したりと
間違わなくても普通にバカゲー要素が多い気もします。

ムービーは渋めのアメコミ調のイラストで表現されていて、
これがただのイラストではなくちゃんと動くのが見た目にも斬新。
ムービー中はQTEが発生することもあり。
QTEはあまり好きではないけど、簡単なのでまあさほど気にならないかな。
ムービーや無線の会話は相変わらず長め。
この辺のスタイルはもうちょっと洗練してほしいところか。

まだまだ序盤ですが、歌う(?)超兵器が登場したり、特殊なミッションが発生したりと
色んな要素が盛り込まれてて長く楽しめそうな一作です。
協力・対戦プレイに対応した作品でもありますが、
PSNが落ちててアドパが使えないのでその辺は後回しですね。
シングルプレイでも十分なボリュームがあるので、まずはシングルをじっくり楽しみたいと思います。


噂: 『Modern Warfare 3』の初ディテールがリーク
噂なのでフェイクの可能性もありますが、
これまでの中では割と信憑性のありそうな情報という気もします。
これが本当なら以前言われていたような過去のエピソードではなく、
ちゃんと話が「2」から前進しているようでひと安心なんですが。
Spec Opsは野良でもCO-OPできる仕様にしてほしいなぁ。

速報:「Call of Duty: Modern Warfare 3」の物と思われるイメージが大量にリーク
噂:「Call of Duty: Modern Warfare 3」のストーリーや登場キャラクターに関する大量のリーク情報が登場
Infinity WardのRobert Bowling氏が「Modern Warfare 3」のリークに言及、「いくつかは正しく、いくつかは正しくない」
リーク情報その2。
こちらもあくまで噂レベルのようですが、
ストーリーのネタバレを含む情報なので注意。

世界同時攻撃!?『Call of Duty: Modern Warfare 3』のティーザー映像が公開
今度はドイツ…『CoD: Modern Warfare 3』の第3弾ティーザー映像が登場
戦火のフランス…『CoD: Modern Warfare 3』第4弾ティーザー映像
世界同時攻撃って…MW3ではついに第三次大戦の幕開け!?
しかしティーザームービーなんてバラバラに作るよりまとめた方が良くない?


MGC閉鎖

実績サイト大手のMGCがいつの間にやら閉鎖していたようです。
実績の比較やゲーマーカードの出力でお世話になった人も多いサイトでしょう。
維持管理が大変だったり、公式サポートが更新しなくなってモチベが下がってしまったようで…。
何にしてもお疲れ様でした。
ダークファンタジーRPG『DARK SOULS(ダークソウル)』の発売月が決定
『デモンズ』の実質的続編となる『ダークソウル』の発売月が決定。
9月に決定したようです。思ったより早かったですね。
新ムービーでは相変わらずプレイヤーキャラがボコボコにされてますが(笑
前作以上に凶悪な仕掛けや敵が待ち受けていそうです。

前作はAIや攻撃パターンの練り込みがやや前世代的なのが気になりましたが、
ある程度チキン戦法が通じるのは救済措置とも取れたので、その辺を変えてくるかどうか…。
難易度が前作より高くなりそうなスタッフの発言はありましたけどね。


スクエニ、ファミコン版も復刻した25周年記念版
Wii「ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III」

DQ1~3の詰め合わせがWiiに登場!!
内容はFCとSFCのベタ移植っぽいですね。
感覚的にはVCの詰め合わせといったところですか。
マリオコレクションの時は2500円とかなり安価だったけど、
スクエニのことだからこれもまたお高いんでしょうかね。
筆者はGB版DQ3を持ってるからこれは別にいらないかなぁ。

記念特典というのも気になりますね。
マリオの時は確かサントラだったはずですが、DQの場合は?

Wiiで発売予定のDQ10については長らく音沙汰がありませんでしたが、
このソフトの発売が10発売に向けての布石としての意味合いを含んでいるのでしょうか。


超怖いアリスが帰ってきた! 『アリス マッドネス リターンズ』
『アリス』続編正式発表!!
7月21日発売予定。
どうやら英語音声+字幕での台詞表示になるようです。
前作は吹き替えの質が高いと聞いていただけにこの決定は残念…。
というか作品の性質的に吹き替えにした方がいいと思うんですけど。

更に、Xbox360版には前作のDLコードが付くようですが…PS3版は無し!?
ディスクに収録されるならいいけど、無しならかなり残念。
その辺はどうなっているんでしょうか。
ただDLできる前作は英語版らしいので、
この際吹き替え音声ありの前作PC版を買った方が良いのかもしれませんが。


フロムソフト、PS3/Xbox 360「アーマード・コア V」
発売時期を10月に。クローズドβテスト開催決定!

なんとACVのクローズドβを実施決定!
各ハードともペアで5000組、計10000名募集。
筆者はペアでプレイするような人がいないかもしれませんがorz
ダメモトで応募してみようかなぁ…。

PSNが落ちてる状況でPS3版をどうするのか謎ですが、
その辺はPSNの復旧待ちなのかもしれません。


「超次元ゲイム ネプテューヌmk2」,主人公ネプギアを助ける企業擬人化キャラクター達と敵対勢力マジェコンヌの四天王を一挙に紹介
う~ん、「トリック・ザ・ハード」みたいなキャラはちょっとなぁ。
せっかく百合ゲーとして楽しめそうな雰囲気なのに、
下手するとこういうキャラ1つでぶち壊しになりかねない。
ブロガーをネタにしたキャラとか、スタッフが間違った方向へ悪ノリしている気がするな…。


CryENGINE 3を採用した『Sniper: Ghost Warrior 2』が発表、E3で公開へ
『スナイパーゴーストウォーリアー』の続編が早くも発表!
クライシス2でおなじみCryENGINE 3が使われるようです。
PS3版がまだ出ていないうちから、随分早いペースでリリースされますね。
(海外版はもう出てるかも)
詳細はE3で公開されるようです。


ゲームはエピック級のビッグスケールに?『Modern Warfare 3』噂情報
MW3はゴーストの過去話になるという噂もありましたが、
実際の内容はソープやプライス大尉が登場する別物になる可能性も?
それならそれで歓迎ですけどね、過去よりも話をキッチリ完結してほしかったので。
破壊可能な都市環境というのも気になる点。


『NEWラブプラス』 シリーズ最新作ついに公開!
やっぱり続編が出るのか!
『カグラ』といい、3DSの機能はどうもこっち方面で発揮されることになりそうです(笑


『エースコンバット アサルト・ホライゾン』には「空に関わる戦いはすべて入っている」【Level Up Dubai 2011】
ドッグファイトだけでなく、地上戦に特化したモードもある様子。
ヘリの操縦は『HOMEFRONT』のヘリくらい簡単操作だと嬉しいな。


バンダイナムコゲームスのドバイ発表会の模様を実況リポート【Level Up Dubai 2011】
3DS向け『エースコンバット』が発表!!
更に、個人的に気になる情報として『BODYCOUNT』の名前も。
BLACKの後継作として期待されていた作品ですが、
主要スタッフが辞めてしまったり、作品イメージが一変するなど色々イザコザがあり、
それ以来まるで音沙汰がなくすっかり忘れていたのですが…
どうやら開発は継続されていた模様。2012年…本当に出るのか!?


[海外ゲームニュース]エージェント47が復活っ!! 『HITMAN ABSOLUTION』が発表
バーコードハゲ(違)でおなじみヒットマン最新作は、
47が警察に追われる逃避行を描いたストーリーになるようです。
日本では毎回Z指定でリリースされてましたが、最新作はどうなる!?


SCEI、PSN/Qriocityのサービス再開の進捗状況を更新
「サーバーの移設は完了、安全確保のため今しばらくの時間をいただく」

新しい発表があったかと思えば実質的に何の進展も見られないとは…。
一体いつまでこの状況が続くのでしょうか。


ハッカーはソニーだけでなく、ゲーマーにも迷惑をかけている
本当だよ!
誰も共感なんかしてない、いい迷惑ですよ。


PSNが落ちてることを忘れさせてくれるPS3ゲーム5選
元記事は海外ですが、意外にも日本ゲームが大健闘!?
和ゲーはオフライン・シングルプレイ重視の作品が多いので、
オンの有無に左右されないだけのボリュームがある作品が多いのかもしれない。
(裏を返せばオンゲーの浸透はまだまだこれからってことでしょうか)
記事の最後の方にあがっている『デモンズ』もメインはあくまでシングルプレイですし。
ただオンなしでプレイするデモンズは確かに味気ないかもしれません(苦笑


TVアニメ『ゆるゆり』、今夏放送開始予定! 注目のキャスト陣を紹介
なんとコミック百合姫で連載中の『ゆるゆり』がアニメ化!!
百合姫も雑誌自体は長く続いてきましたけど、アニメ化は初では!?
というかこの作品、そんなに人気だったんでしょうか。
面白いネタや百合的においしいネタも豊富で悪い作品じゃないですけど。
あかりの兄(単行本で姉に変更されたw)とか「G」とか苦手なネタもあったので、
個人的には雑誌チェックのみで単行本は回避してたのですが。
なんだか意外な展開になってきましたねぇ。
ソニー、「PSN」再開の延期を示唆--ネットワークのセキュリティ確認を重視
会見では一週間以内としていたPSNの復旧ですが、
どうも長期化する恐れも出てきたようです。
う~む、これは復旧を見越してHOMEFRONTを購入した筆者としてはアテが外れた格好に…orz

しかしこれ、ユーザーはもちろんですが、
サードに与える影響もかなりのものになるのでは…。
マルチタイトルの発売延期が相次いでいるのも原因はこれでしょうし。


アリス マッドネス リターンズ 日本版発売日決定
EA『アリス』続編、ついに日本版発売日決定!!
発売は7月21日、レーティングはZ指定
EAは同じくZ指定のL4D2も規制なしだったし、本作もおそらく規制ほぼ無しで安心できるかも。
EA恒例の中古対策DLコードですが、
今作には前作丸ごと一本DL可能なコードがつくらしいので、
前作未経験の筆者にはそちらも楽しみです。


PS3の“Google Chrome”採用によるブラウザアップデートが現実に?SNEIがWebKitのエンジニアを募集中
PS3ブラウザはPC立ち上げるのが面倒な時のネットのチェック用に使ってるのですが、
使い勝手がいまいちだったりちょくちょくフリーズしたりするので、
改善してほしかったんですよね。
Google Chromeの良し悪しは分からないけど、使いやすくなるなら変更も歓迎かな。


PSNのWelcome Backプログラムでは2本のゲームを無料提供
欧州向けには2本のゲームを無料提供。
欧米は手厚く補償されるんでしょうけど、
日本がどのような扱いになるかは今のところなんとも。
同じような補償内容ならいいけど、微妙な壁紙とかいらないから…。


OPM UKの次月号で『Modern Warfare 3』が発表か
E3も近付いてきて、MW3の発表もいよいよでしょうか。
噂どおり過去のエピソードになってしまうのかどうか…。


HOMEFRONT(PS3)・プレイ日記
最高難易度「ゲリラ」でクリアしました。
元々プレイヤーの耐久力がそれほど高くない印象の本作ですが
ゲリラでは更に死にやすく、難易度が高くなっています。
敵の射撃精度が高いため少しでも覗き込むと集中的に撃ち込まれて死んだり、
頻繁に投げ込まれるグレネードや精度の高いRPGによる即死など、
かなり理不尽に感じることもありましたが、根気よく地道に続けてクリア。
6面のヘリステージは意外にも難易度がノーマルとほとんど変わらない印象で、
アイアンマン(ノーミスクリア)も取得できてしまいました。

ゲリラの難所は4面冒頭の待ち伏せを受けるシーンや、7面終盤のホッパー防衛などでしょうか。
4面の待ち伏せは右手の家の周りにある柵の内側、
マットレスが立て掛けてあるところに隠れるとほとんど攻撃を受けずに済みます。
右側から少しだけ顔を出して右に回り込んでくる敵を撃ち、あとは仲間に任せてしまうのがベター。
ゴライアスが来たらマットレスの上から顔を出してロックオンすると比較的安全かと。

7面最後のヤマとなるホッパー防衛、ここはプラットホーム上にいると
射撃を受けるだけでなくグレネードやらRPGやらがバンバン飛んで来て、
とんでもない難易度で「一体どうやってクリアするんだ!?」と途方に暮れるかもしれません。
が、実はここホッパーの背後にある塔の上に上ってしまうと
ほとんど攻撃を受けず楽にクリアできます。
これに気付くと本当に拍子抜けするくらいあっさりクリアできます。
塔にはスナイパーライフルがあるので前方左右にある塔の上の敵をこれでこまめに撃ちます。
敵はリスポーンしてくるので、倒しても安心せず塔に登ってくる敵を確実に仕留めましょう。
時々右側下方をチェックして、ホッパーのいるプラットホームに近付いてくる敵がいたら、
グレネードやC4を投げ込んで爆殺するのが手っ取り早いです。

こんな感じで難所には大抵対処法があると思うので、
周囲の状況を良く見てやればクリアは容易かと。
ノーミスクリアの「アイアンマン」の方が実はゲリラよりある意味難しいですかね。
1ミッションがそこそこ長いですし、難易度イージーでも集中的に射撃を受ければ死にますし、
グレネードなどによる不意の即死によってミスになってしまうケースもありますし。
あとAIが不具合を起こすことも希にですがあって、AIに引っ掛かって動けなくなったり、
AIがスタックしてしまって進行できない不具合が起こるという泣くに泣けないケースも。
ミッション導入部が結構長いことも多いのでやり直しもちょっとダルいです。
1ミッションをもう少し短く、2部構成にするとか、導入部は飛ばしてもOKにしてほしかったか。

『HOMEFRONT』を購入してプレイしています。
某北の国がアメリカに侵攻するという衝撃のストーリーが話題の本作。
PSNがいまだに復旧していないためシングルプレイのみですが…。

発売前に規制がどうのこうのと言われたのはなんだったのか、ってくらい
普通に残虐行為が行われていたり、大量の死体がゴミのように捨てられて山になっていたりと
残虐表現そのものへの見た目上の規制はほとんど無い模様。
「北」に関する描写に多少の規制がある程度なのですが、
街中には普通に将軍様の描かれたポスターが貼られていたりと規制もあまり意味が無い状況。
そもそもゲーム中は某北の国と戦っているという感覚があまりないのですが。

敵は北の国だけではなく、巨大な壁の向こう側は無法者たちが蔓延る北斗な世界になっていて、
実際、無法者集団との戦闘にもなるなど、アメリカ人同士も一枚岩というわけではない様子。

戦争がテーマの割に主人公たちの戦いはゲリラ戦が多い印象。
操作はCODとほぼ同じで、耐久力がさほど高くない代わりに自然回復がCODより早い感じ。
新兵器ゴライアスに指示を出して戦うところはなかなか面白いユニークな点ですね。
忠実で強力なゴライアスがだんだん可愛く思えて愛着がわいてくるほどです。
なのにコナーのあの仕打ちときたら…(怒)。
ヘリを実際に操縦できるミッションがあるのはヘリ好きとしては良い点。
ヘリが操縦できるゲームは操作が難しいゲームが多いのですが、
本作のヘリはかなりカジュアル感覚の簡単な操作で自在に操作できるのも好印象です。
エースコンバットの戦闘機くらい簡単。

とりあえず1周は既にクリア
事前に短いとは聞いていたけどやはり短いですね。
終わり方もあっさりしすぎかと。
ゲーム展開的にラストとなる時点はせっかく盛り上がってきたところなわけですし、
せめてあと1ミッション、サンフランシスコ奪還戦くらいはやってほしかった気が。
というかここに至るまでの道のりをもう少し短くして、
最後を都市奪還作戦で締めてほしかったかなぁ。

シングルを終えるくらいまでにはPSNも復旧しているかと思ったのですが、
復旧までもう少しかかりそうなので、今のうちにシングルトロフィーでも稼いでおこうかな。
次はノーミスクリアに挑むか、最高難易度ゲリラに挑むかで考え中です。

 

【PSN問題関連記事まとめ】
個人情報流出の二次災害に注意せよ! PlayStation Network不正アクセスに関する記者会見詳報
>こんな対応で大丈夫か?
微妙に狙ってるでしょ、これ。

Sony Online Entertainmentでも,一部クレジットカード情報を含む2460万アカウント以上の個人情報流出の可能性(16:40追記)

ソニー,Sony Network Entertainmentの個人情報流出事件に関する報告をアメリカ下院へ提出

ソニー、PSN復旧に向け内部テストの最終段階を開始
テストの最終段階…ということで復旧は近い?!

米国PSNユーザー向けに保護プログラムが提供、ストリンガー会長から謝罪も
いまだにメール1つよこさない日本と違って、向こうは手厚いよね…。



【その他ゲームニュース】
アドホックでオンラインマルチプレイを遂に実現
「地球防衛軍2 PORTABLE」

アドパでついにオンラインマルチプレイを実現したEDF2P。
ですが、4人プレイは案の定かなりカクカクで重くなってしまうみたいですね…。
シンプルシリーズ発の作品ということでやや割高に感じてしまうのも致し方なしでしょうか。


『Modern Warfare 3』の開発示す新たなヒント…ゴースト役の声優がポロリ
過去はいいから、ストーリーをちゃんと完結させて。
ゴーストって本編でも脇役どまりだったのに、どこで人気なんだろ…。


ポータルガンがあれば生活はこんな便利に!極まる“ものぐさ”を描くアニメ映像
思ったほど奇抜な使い方は出てきませんが、
ちゃんとフリングでオチをつけているのは評価したい。


サターン名作『ガーディアンヒーローズ』がオンライン対応でXBLAに登場!
サターンの名作『ガーヒー』がXBLAに登場!
Xbox360は本当にドリキャス2と化しつつあるなぁ(笑


7種類のマルチプレイマップ収録!『Hawken』G4TVプレビュー映像
マルチプラットフォームで、デジタル配信での販売が予定されているロボットFPS。
少人数のインディーズ系が開発と言うことですが、
マップ数などボリュームはそれなりにある様子。
人間が戦うFPSとは違った楽しみが味わえるかも、ということで期待しているのですが。
こうしたスタジオが頑張るためにも、とりあえずPSNは早く復旧してください…。
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]